ウルグアイ戦先発フル出場 シュミット・ダニエルは「米MLS経由欧州5大リーグ移籍ルート」に注目している
GKの移籍事情というのは想像以上に厳しい
自分自身のレベルアップが最優先であるだろうが、日本サッカー界のGKレベル向上も重要なテーマと言えるだろう。日本サッカー協会の反町康治技術委員長も「3月に行われたU-20アジアカップ(ウズベキスタン)の代表GKも3人中2人が大学生。Jリーグを見ても10代でゴールマウスを守っている選手がいない。今後の強化方針を見直していかないといけない」と語っていた。
シュミット自身も中央大から加入した仙台で試合に出られず、熊本や松本山雅にレンタル移籍しつつ、浮上のチャンスをつかんでいる。
そういったケースは現在もあるが、彼が日本を離れてからの4年で外国人GKの比率は一段と高まっている。その現状が日本人GKの成長に影を落としているのも事実。
こうした状況に歯止めをかけられるように、シュミットは自身が先陣を切って飛躍していきたいと熱望する。
「ただ、GKの移籍事情というのは想像以上に厳しいと感じています。W杯後に移籍したGKはスイス代表のゾマー(ボルシアMG→バイエルン)くらい。リバコビッチでさえもまだクロアチアの国内リーグにいる。ゴンちゃんもあれだけいいパフォーマンスを見せたのに、欧州挑戦が叶いませんでしたよね。そういう状況だからこそ、自分が率先してやらないといけない。Jリーグでも『外国人GKはいらない』と思わせるように若い世代のGKが頑張っていくしかない。日本人GK全体のレベルが上がらないと、代表も強くならない。そういう自覚はあります」と改めて気合を入れた。
そんな彼が日本人GKのステップアップ例として1月、昨季J1王者の横浜から、米国MLSのバンクーバーへ移籍した高丘陽平に注目する。彼が成功すれば、また違った流れが生まれるかもしれない──という見方をしている。
「MLSは年々レベルが上がってきているし、近年は欧州5大リーグに移籍している選手が何人もいます。その筆頭がアーセナルの2番手GKターナー。彼は凄くいい選手です。米国にいてもチャンスが転がっていると思います。高丘陽平選手が新しい道を切り開く可能性は少なくない。米国では3年後、W杯もありますし、今後もっと盛り上がってくると思う。そういうルートも注目していきたいですね」
米国人の父を持つシュミットは、常にアンテナを張っている。そういった国際的視点も、日本サッカー界にぜひ還元してほしいところである。