著者のコラム一覧
元川悦子サッカージャーナリスト

1967年7月14日生まれ。長野県松本市出身。業界紙、夕刊紙を経て94年にフリーランス。著作に「U―22」「黄金世代―99年ワールドユース準優勝と日本サッカーの10年 (SJ sports)」「「いじらない」育て方~親とコーチが語る遠藤保仁」「僕らがサッカーボーイズだった頃2 プロサッカー選手のジュニア時代」など。

南アW杯R16パラグアイ戦PK負けは、高地でボールが浮いたのが「運命の分かれ目」だった

公開日: 更新日:

「パラグアイ戦で点を取れなかったことは、今考えても一番悔しいですね。僕自身は逆のサイドネットを狙ったつもりだったけど、高地でボールが浮いて落ちなかった。まさに『運命の分かれ目』だったと思います。PK戦に突入した時は『どっちに転んでもしょうがない』と覚悟を決めていました。誰が外すか分からないPKをコマちゃんが失敗したけど、僕らは誇りを持ってタフに戦えた。そんな気持ちでコマちゃんの肩を抱いた記憶があります。(監督の)岡田(武史=J3・FC今治会長)さんも、よくあそこまで壮絶な重圧を引き受けた。今、自分が指導者側に立ってみると、改めて凄いと感じます」

 当時の日本代表は、本田圭佑長友佑都(FC東京)ら若い世代を川口能活(磐田GKコーチ)や中村俊輔横浜FCコーチ)らが支える形になっていた。

「能活さんも俊さんもあまり出番がない中、僕らを献身的にサポートしてくれました。特に俊さんは、同じポジションだった僕に声をかけてくれたり、水やタオルを持ってくれたりした。『マッチアップする選手の特徴はこうだ』『右から崩した方がいい』とアドバイスもくれて、勇気を持って挑めましたね。ああいった先輩がいたからチーム全体が一丸となって戦えた。それは僕らの財産でしたし、その後の代表にも引き継がれていると思います。俊さんは今、JFA公認のS級ライセンス講習に通っているので近い将来、監督になるでしょうけど『松井はコーチにはしない』と言われています(苦笑)。でも僕は呼んでもらえるように頑張りたい。次世代を担う人材を育てることが僕たちの大きな仕事だと思います」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    カブス鈴木誠也が電撃移籍秒読みか…《条件付きで了承するのでは》と関係者

  2. 2

    元横綱白鵬「相撲協会退職報道」で露呈したスカスカの人望…現状は《同じ一門からもかばう声なし》

  3. 3

    「白鵬米」プロデュースめぐる告発文書を入手!暴行に土下座強要、金銭まで要求の一部始終

  4. 4

    薬物疑惑浮上の広末涼子は“過剰摂取”だったのか…危なっかしい言動と錯乱状態のトリガー

  5. 5

    広末涼子容疑者「きもちくしてくれて」不倫騒動から2年弱の逮捕劇…前夫が懸念していた“心が壊れるとき”

  1. 6

    広末涼子“不倫ラブレター”の「きもちくしてくれて」がヤリ玉に…《一応早稲田だよな?》

  2. 7

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  3. 8

    カブス鈴木誠也「夏の強さ」を育んだ『巨人の星』さながら実父の仰天スパルタ野球教育

  4. 9

    松田聖子は雑誌記事数32年間1位…誰にも負けない話題性と、揺るがぬトップの理由

  5. 10

    中居正広氏《ジャニーと似てる》白髪姿で再注目!50代が20代に性加害で結婚匂わせのおぞましさ