「ルポ 過労社会」中澤誠氏

公開日: 更新日:

「要は勝つため、目先の利益を上げるためです。高度経済成長時代、家庭を顧みない企業戦士という男の美学に加えて、バブル崩壊の厳しい経済状況で、派遣労働などで人をモノ扱いするようになりました。リーマン・ショック後、経営側はさらなる規制緩和を求めています。今やろうとしている裁量労働制は、いくら働いても残業代ゼロ、長時間労働が悪化すると指摘されています」

 過労死のケース紹介、企業や労働基準監督署への取材を通して、いま必要なのは、総労働時間の規制、翌日の仕事まで一定の時間を空けるインターバル休息制度ではないかと本書は問いかける。

「利益追求は企業の大前提だとしても、働く人の健康や命まで失わせていいのか。長期的に人を育てる戦略がないのは、経営者としての甘えではないでしょうか。昔、炭坑に入るときのカナリアのように、過労死で亡くなった方たちは、この職場はみんな疲弊してるよとSOSを発しているのだと思います。経営者は、その警鐘を受け止め、お題目としてのワーク・ライフ・バランスではなく、従来の働き方に決別する経営戦略を立ててほしいです」(筑摩書房 820円+税)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  3. 3

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  4. 4

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  5. 5

    やなせたかしさん遺産を巡るナゾと驚きの金銭感覚…今田美桜主演のNHK朝ドラ「あんぱん」で注目

  1. 6

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  5. 10

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり