「なぜニワトリは毎日卵を産むのか」森誠氏

公開日: 更新日:

 一日が目玉焼きで始まる人は、結構多いのではないだろうか。庶民の重要な栄養源の卵で一冊の本を書いてしまったのが、静岡大学名誉教授の森氏だ。専門の家禽の産卵生理の内分泌学的研究というカターい話だけでなく、スタミナ源としてのエピソードなど、使えそうな話がてんこ盛りである。

「ニワトリは24時間で卵を作りますが、20時間くらいは殻を作るのに費やしている。中身を作るのは3時間くらいで、人間がゴミとして捨てるものに時間をかけているんです(笑い)」

 卵はほぼ全世界で食べられている食材だが、現在、生で食べる習慣があるのは日本だけらしい。

「シルベスター・スタローンが『ロッキー』をやったとき、ハードなトレーニングに耐えるために生卵を飲んだことで特別のギャラをもらったそうですよ(笑い)。ただし、卵は生では結構もちますが、割ってしまうとその瞬間からサルモネラ菌の繁殖が始まるので、割ったらすぐ使わないと。スタミナ源としては別に生でなくても、茹で卵でも効果は同じです」

 あの温泉卵も日本独特の食文化で、英語でも呼び名は「onsentamago」。

「西洋人は黄身が半熟の卵にはこだわるのに、白身のドロドロ感はだめなんですよ」

 ニワトリの習性を説明する心理学用語に名を残した、大統領のエピソードも紹介されている。

 第30代アメリカ大統領クーリッジの夫人は、ニワトリは一日に何回も交尾することを聞いて、夫に伝えるように言った。ところが、雄鶏の交尾相手は毎回違う雌鶏だと聞いた大統領は、それを夫人に伝えるように命じた。雄鶏は同じ相手だと精液量が減少するが、相手が代わると精液量が回復するそうで、これを〈クーリッジ効果〉というようになったとか。

「クーリッジは寡黙で知られた人物で、パーティーのとき、何言しゃべるか、賭けをしたら、たった二言『I WON』しか話さなかったそうです(笑い)」

 その寡黙な大統領も、妻に伝えねばならないことはきちんと伝えたということである。

 こんな面白い話をよく収集できるものだとつくづく感心。

「専門的な話ばかりしてると、学生が寝ちゃうので(笑い)」

 研究するだけでなく、世界の主な卵料理もしっかり体験している。

「フランスのモンサンミシェルの巨大なオムレツや、袋井市の名物として売り出し中の〈たまごふわふわ〉などは食べました。ベトナムやタイなどでヒナがかえる寸前の卵を食べますが、あれは食べる勇気がない。もう鳥の姿をしていますから」(こぶし書房 2000円+税)

▽もり・まこと 1948年、東京生まれ。東京大学大学院修了。農学博士。静岡大学名誉教授。専門は家禽の産卵生理の内分泌学的研究。主著に「生物の世界」「科学と人間生活」など。現在、静岡で晴耕雨読の日々を楽しんでいる。




【連載】著者インタビュー

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    メッキ剥がれた石丸旋風…「女こども」発言に批判殺到!選挙中に実像を封印した大手メディアの罪

  2. 2

    一門親方衆が口を揃える大の里の“問題” 「まずは稽古」「そのためにも稽古」「まだまだ足りない稽古」

  3. 3

    都知事選敗北の蓮舫氏が苦しい胸中を吐露 「水に落ちた犬は打て」とばかり叩くテレビ報道の醜悪

  4. 4

    東国原英夫氏は大絶賛から手のひら返し…石丸伸二氏"バッシング"を安芸高田市長時代からの支持者はどう見る?

  5. 5

    都知事選落選の蓮舫氏を「集団いじめ」…TVメディアの執拗なバッシングはいつまで続く

  1. 6

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  2. 7

    都知事選2位の石丸伸二氏に熱狂する若者たちの姿。学ばないなあ、我々は…

  3. 8

    ソフトバンク「格差トレード」断行の真意 高卒ドラ3を放出、29歳育成選手を獲ったワケ

  4. 9

    “卓球の女王”石川佳純をどう育てたのか…父親の公久さん「怒ったことは一度もありません」

  5. 10

    松本若菜「西園寺さん」既視感満載でも好評なワケ “フジ月9”目黒蓮と松村北斗《旧ジャニがパパ役》対決の行方