災害時の効果的な“支援の仕方”マニュアル

公開日: 更新日:

 阪神・淡路大震災以降、国内に多くのボランティア団体が組織され、ボランティア文化が根付くきっかけとなった。東日本大震災、そして先ごろ発生した熊本地震をはじめ、大雨や台風による被災地には、多くの人々が支援の手を差し伸べている。

 一方で、支援のノウハウに関してはまだ浸透しているとは言い難く、被災地の足を引っ張り、混乱の原因になるケースが少なからずある。そこで荻上チキ著「災害支援手帖」(木楽舎 1200円+税)では、効果的な支援の方法について解説している。

 支援には義援金を送るほか、物資を現地に送る方法もあるが、知っておきたいのが“必要なものは日々変わる”ということ。着の身着のままで避難した直後は古着でも喜ばれるが、数日経過すると企業などから新品の衣類が届くようになり、古着は好まれなくなる。被災地には大量のカップラーメンが届くが、ライフラインの寸断でお湯が沸かせないと食べることができず、お湯が沸かせるようになったころに炊き出しが始まるというズレも生じやすい。

 刻々と変わるニーズを個人で把握するのは難しいので、NPOが欲しい人と届けたい人をつなぐためにネットで公開している「ウィッシュリスト・マッチングリスト」などを参考にするとよい。電話で被災自治体に聞く方法もあるが、問い合わせが殺到すると現地の負担になるため、控えた方が無難だ。

 物資を送る際にも、心遣いが不可欠。段ボールはサイズのそろったものが望ましく、1つの箱に1種類の品物を入れ、品目や数量を書いたラベルを上面と、横面の2面以上に貼る。整理しやすく配りやすい配慮をすることで、物資が被災者に届きやすくなるのだ。

 子どもの遊び場をつくる、ペットを救護する、ネットを活用し情報を提供するなど、やれることはたくさんある。今後も多くの人たちが経験するであろう“支援する側”になったときに何をすべきか、知っておきたい。

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    都知事選2位の石丸伸二氏に熱狂する若者たちの姿。学ばないなあ、我々は…

  2. 2

    悠仁さまの筑波大付属高での成績は? 進学塾に寄せられた情報を総合すると…

  3. 3

    キムタクと9年近く交際も破局…通称“かおりん”を直撃すると

  4. 4

    竹内涼真“完全復活”の裏に元カノ吉谷彩子の幸せな新婚生活…「ブラックペアン2」でも存在感

  5. 5

    竹内涼真の“元カノ”が本格復帰 2人をつなぐ大物Pの存在が

  1. 6

    「天皇になられる方。誰かが注意しないと…」の声も出る悠仁さまの近況

  2. 7

    二宮和也&山田涼介「身長活かした演技」大好評…その一方で木村拓哉“サバ読み疑惑”再燃

  3. 8

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  4. 9

    小池都知事が3選早々まさかの「失職」危機…元側近・若狭勝弁護士が指摘する“刑事責任”とは

  5. 10

    岩永洋昭の「純烈」脱退は苛烈スケジュールにあり “不仲”ではないと言い切れる