「シャーロック・ホームズの世界大図鑑」アンドルー・ライセット著 日暮雅通訳

公開日: 更新日:

「シャーロック・ホームズの世界大図鑑」アンドルー・ライセット著 日暮雅通訳

 世界で最もよく知られ、そして愛されている架空の人物のひとり「シャーロック・ホームズ」とその物語、そして作者のコナン・ドイルについてさまざまな視点から解説したビジュアルブック。

 まずは、この有名な「コンサルティング探偵」が暮らした当時のロンドンという都市について。

 ホームズの活躍を描く56編の短編と4つの長編は「正典」と呼ばれる。

 正典の第1作「緋色の研究」で最初に登場するロンドンの地名は、クライテリオン・バーだ。ピカデリーサーカスで待ち合わせによく使われる場所で、アフガニスタンから戻ったワトスン博士は、ここでかつての手術助手のスタンフォードと再会。スタンフォードがワトスンをシャーロック・ホームズに紹介するセントバーソロミュー病院は、東に2マイル行ったロンドンのシティー本体の境界部分にある。

 そんなホームズの時代のロンドンの詳細を物語を引用しながら解説。さらにドイルが、ホームズの下宿にあの「ベイカー・ストリート」を選んだ背景などにも迫る。

 以降、ホームズもその生みの親のドイルもリベラルな帝国主義者だと指摘する当時の政治的・社会的背景の解説から、探偵という仕事がどのように発展し、ホームズがどのように取り組んだのか、さらに映画化や舞台化における描かれ方を振り返り、作者の死後ホームズの名声がどのように広まり続けてきたのか検証する。

 多くの写真や当時の様子が分かる絵画、さらに正典の挿絵など、多くの図版を添えて語り尽くす。

 ドイル伝で知られる伝記作家の著者が、類書とは一線を画し、物語の登場人物であるホームズとその生みの親である現実世界のドイルの人生と功績を追い、再解釈したシャーロキアン必携の本。

(河出書房新社 4950円)

【連載】発掘おもしろ図鑑

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大友康平「HOUND DOG」45周年ライブで観客からヤジ! 同い年の仲良しサザン桑田佳祐と比較されがちなワケ

  2. 2

    阪神・西勇輝いよいよ崖っぷち…ベテランの矜持すら見せられず大炎上に藤川監督は強権発動

  3. 3

    歌手・中孝介が銭湯で「やった」こと…不同意性行容疑で現行犯逮捕

  4. 4

    佐々木朗希の足を引っ張りかねない捕手問題…正妻スミスにはメジャー「ワーストクラス」の数字ずらり

  5. 5

    阪神・藤川監督が酔っぱらって口を衝いた打倒巨人「怪気炎」→掲載自粛要請で幻に

  1. 6

    巨人・小林誠司に“再婚相手”見つかった? 阿部監督が思い描く「田中将大復活」への青写真

  2. 7

    早実初等部が慶応幼稚舎に太刀打ちできない「伝統」以外の決定的な差

  3. 8

    「夢の超特急」計画の裏で住民困惑…愛知県春日井市で田んぼ・池・井戸が突然枯れた!

  4. 9

    フジテレビを救うのは経歴ピカピカの社外取締役ではなく“営業の猛者”と呼ばれる女性プロパーか?

  5. 10

    阪神からの戦力外通告「全内幕」…四方八方から《辞めた方が身のためや》と現役続行を反対された