“愚衆民主主義”とまで揶揄されるデモクラシーの未来とは
「迷走する民主主義」森政稔著
公徳心のかけらもなさそうな人間ばかりが目立つ昨今。大衆を通り越して“愚衆民主主義”とまで揶揄(やゆ)されるデモクラシーとは?
2009年、日本の戦後史を根底から変えると期待された政権交代は、その後の民主党政権の体たらくであっけなく崩れた。それにつれて民主主義そのものへの疑いも急速に強まったのだ。
東大で政治思想を講じる著者は、新自由主義にシフトした小泉政権以来の自民党政治に対する批判者としての民主党に期待したが、そのマニフェストや政策と権力についての考え方に疑問を持ち、メディアや世論のお祭り騒ぎはかえって害になると感じたという。そこで批判の書として書き始めたのが本書だ。
ところが当の政権があっけなく倒壊。しかし、安倍政権になると「戦後政治の清算」とか「民意を背景にした強いリーダーシップ」などという掛け声の下でむしろ問題点が強まった、という。つまり、著者の見方では民主党と現在の自民党はいわば地続きなのだ。プラトンに始まる民主政批判、フランスの共和政ナショナリストによる(アメリカ的)民主政批判、新自由主義のもとで資本主義に従属を余儀なくされた民主主義の問題点などが次々に論じられるが、よくこなれた議論で過度の難解さはない。
「私的利益を追求する消費資本主義」に鼻面を引きずり回された民主主義に未来はあるのか。(筑摩書房 1000円+税)