著者のコラム一覧
青沼陽一郎

作家・ジャーナリスト。1968年、長野県生まれ。犯罪事件、社会事象などをテーマに、精力的にルポルタージュ作品を発表。著書に「食料植民地ニッポン」「オウム裁判傍笑記」「私が見た21の死刑判決」など。

カラダを売って生きていく“1億総活躍社会”の実像

公開日: 更新日:

「貧困とセックス」中村淳彦、鈴木大介著(イースト・プレス 861円+税)

 人類において最初に誕生した職業は娼婦である。しばしば、そんなことが語られる。無一文から商売を始めるには、生まれながらの資産であるカラダを取引することは合理的である。だが、いまの日本の貧困の実情は、そんな悠長なことを語っている次元にない。
 本書は、性産業の現場を取材してきた、いわゆるサブカル雑誌出身のライター2人による対談形式になっている。だが、彼らが現場から感じ取り、取材の積み重ねと分析によって語られる貧困へのアプローチは鋭いものがある。
「何かおかしいと思い始めたのは、AV女優に普通の子が増えてから。こんな普通の子たちが裸の世界に足を踏み入れるのはおかしくないかって疑問に思ったのが最初で、2005年くらいだった」
 そう語るように、それは“小泉改革”による新自由主義が日本に浸透してきた時期と重なる。格差社会が助長される一方で、有名大学を出た高学歴の女性が性産業に職を求めるようになっていた。
 その背景には、奨学金問題があると両者は指摘する。教育がビジネスになり、積極的に奨学金制度を設けて大学進学を推進してきたが、卒業してみればたちまち返済を求められる借金に変わる。大学を出たところで、職能が身についているわけでもなく、低賃金長時間労働も受け入れざるを得なくなる。それがブラック企業であることも気付かない。どっちを向いても貧困が待ち受ける社会構造の一端は絶望的だ。
 赤裸々に語られる裏社会の実態。そうした中で、セックスワークは貧困女子にとってのセーフティーネットとなる。
 本書にある以下の言葉が、その現実を如実に表している。
「誰もお金がなければ生活できない。救済なしに排除するほど貧困の当事者たちが地下に潜ることは当然で、援デリなど反社会的な組織が、生きていけない女性たちに普通の生活を提供する実質的な“福祉”になるほど、いまの日本の社会は荒れている」
「援デリ」とは、業者が援助する売春のことをいうのだそうだ。
 カラダを売っても生き抜く。“1億総活躍社会”の実像がそこにある。

【連載】ニッポンを読み解く読書スクランブル

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 2

    米挑戦表明の日本ハム上沢直之がやらかした「痛恨過ぎる悪手」…メジャースカウトが指摘

  3. 3

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  4. 4

    9000人をリストラする日産自動車を“買収”するのは三菱商事か、ホンダなのか?

  5. 5

    巨人「FA3人取り」の痛すぎる人的代償…小林誠司はプロテクト漏れ濃厚、秋広優人は当落線上か

  1. 6

    斎藤元彦氏がまさかの“出戻り”知事復帰…兵庫県職員は「さらなるモンスター化」に戦々恐々

  2. 7

    「結婚願望」語りは予防線?それとも…Snow Man目黒蓮ファンがざわつく「犬」と「1年後」

  3. 8

    石破首相「集合写真」欠席に続き会議でも非礼…スマホいじり、座ったまま他国首脳と挨拶…《相手もカチンとくるで》とSNS

  4. 9

    W杯本番で「背番号10」を着ける森保J戦士は誰?久保建英、堂安律、南野拓実らで競争激化必至

  5. 10

    家族も困惑…阪神ドラ1大山悠輔を襲った“金本血縁”騒動