女性から女性へ受け継がれた“バトン”

公開日: 更新日:

「キャスターという仕事」国谷裕子著/岩波新書

 策士といわれた自民党の長老、松野頼三が、首相になる前の竹下登をこう評した。

あの人は、いわば水みたいな人だろうね。だから、佐藤栄作という器のときには佐藤の色になり切り、田中角栄のときは田中になり切り、田中角栄の性格、趣味、カネを敏感に映す鏡のような人だ。むろん、中曽根康弘のときは中曽根の器になり切る」

 これを読んで、私は現官房長官の菅義偉を思い出した。菅はリベラルの加藤紘一の派閥に属していたこともある。それが正反対の安倍晋三のお庭番になれるのだから、まさに「水みたいな人」だろう。しかし、その水はきれいな水ではなく泥水である。

 竹下に理念がなかったように菅にも理念はない。だから、かつて激しく批判していた創価学会とも平気で手を結べるのである。

 毒性の強い隠花植物のような菅に、NHKの「クローズアップ現代」のキャスターだった国谷は正面から尋ねた。閣議決定で憲法解釈を変更し、集団的自衛権の部分的行使を可能にしたことが問題となっていた2014年7月3日放送の番組でである。

「この憲法解釈の変更に漠然とした不安が広がっている世論の流れを強く意識していた」国谷は、繰り返しそれを尋ね、最後にまた、「しかし、そもそも解釈を変更したということに対する原則の部分での違和感や不安は、どうやって払拭していくのか」と質問する。残りの時間がなく、放送は菅の答えの途中で終わってしまった。

「生放送における時間キープも、当然、キャスターの仕事であり、私のミスだった」と国谷は認めつつも、「聞くべきことはきちんと聞く。角度を変えてでも繰り返し聞く。とりわけ批判的な側面からインタビューをし、そのことによって事実を浮かび上がらせる。それがフェアなインタビューではないだろうか」と書く。その通りだろう。

 このインタビューが菅を中心とする首相官邸の不評を買い、国谷の降板につながったと、いくつかのメディアで報道された。

 しかし、国谷は「聞くべきことはきちんと聞く。繰り返し聞く」というジャーナリストの原則を貫いたに過ぎないのではないか。先日、加計学園の問題で菅に食い下がった東京新聞社会部の望月衣塑子記者のことが話題になった。国谷から望月にバトンが渡されたとも言えるが、女性から女性へである。男どもは何をしているのかと大喝したい。 ★★★(選者・佐高信)

【連載】週末オススメ本ミシュラン

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    メッキ剥がれた石丸旋風…「女こども」発言に批判殺到!選挙中に実像を封印した大手メディアの罪

  2. 2

    一門親方衆が口を揃える大の里の“問題” 「まずは稽古」「そのためにも稽古」「まだまだ足りない稽古」

  3. 3

    都知事選敗北の蓮舫氏が苦しい胸中を吐露 「水に落ちた犬は打て」とばかり叩くテレビ報道の醜悪

  4. 4

    東国原英夫氏は大絶賛から手のひら返し…石丸伸二氏"バッシング"を安芸高田市長時代からの支持者はどう見る?

  5. 5

    都知事選落選の蓮舫氏を「集団いじめ」…TVメディアの執拗なバッシングはいつまで続く

  1. 6

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  2. 7

    都知事選2位の石丸伸二氏に熱狂する若者たちの姿。学ばないなあ、我々は…

  3. 8

    ソフトバンク「格差トレード」断行の真意 高卒ドラ3を放出、29歳育成選手を獲ったワケ

  4. 9

    “卓球の女王”石川佳純をどう育てたのか…父親の公久さん「怒ったことは一度もありません」

  5. 10

    松本若菜「西園寺さん」既視感満載でも好評なワケ “フジ月9”目黒蓮と松村北斗《旧ジャニがパパ役》対決の行方