郊外再生のキーワード「ウオーカブル+ワーカブル」

公開日: 更新日:

 日本では近年、ほとんどすべての道府県で人口が減少しており、増えているのは東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県など8都県のみ。増えているとはいえ、東京周辺の3県でも増加率は1%以下である。そして、東京都では2010年から15年までの間で、人口が35.6万人も増加しているが、内訳を見てみると23区だけで32.7万人増えているのだ。

 このままいけば、東京郊外の人口減少や高齢化は加速するばかりだ。三浦展著「東京郊外の生存競争が始まった!」(光文社 840円+税)では、一極化する都市の現状を明らかにしながら、これからの生き方・働き方にスポットを当てた郊外再生の道を探っていく。

 生産年齢人口(15~64歳)に着目すると、埼玉・千葉・神奈川ではこの5年間で10万人以上も減少している。バブル期に開発された、都心から40キロ以遠の地域で特に顕著であり、そこで生まれ育った郊外2世たちが、長時間通勤を嫌い、より便利な商業環境を求めるなどの理由から、当該地域から流出し続けていることが原因とされている。

 これらの地域は、専業主婦の妻が風呂を沸かして夕飯を作り、夫を待っていてくれる家庭なら暮らしやすいかもしれない。しかし、共働きが増えている現代の夫婦には到底適さない。都市的機能を都心にすっかり任せて、食べて、寝て、子育てをするだけの街づくりをしてしまった。これが戦後の郊外の弱点であり、持続可能性を持てなかった大きな要因であると著者。

 今後、生産人口を呼び戻すには、郊外に「働く」という機能を付加し、単なるベッドタウンではない状態に変えていく必要がある。自然の豊かな郊外で、昼間に働く人がたくさんいる環境を整えるのだ。その鍵を握るのが、在宅勤務やサテライトオフィスという形。ネット環境が整った今、働き方改革は行いやすくなっている。これからは、「ウオーカブル+ワーカブル(歩いて楽しい+働いて楽しい)」をキーワードに郊外再生を行うべきであり、働く人の息抜きのためのコミュニティーバーなど、郊外の個性に応じた夜の遊び場もつくれば、住民の連携にも一役買うと本書は提案している。

 これからの郊外の街づくりを考えるヒントになりそうだ。

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    都知事選2位の石丸伸二氏に熱狂する若者たちの姿。学ばないなあ、我々は…

  2. 2

    悠仁さまの筑波大付属高での成績は? 進学塾に寄せられた情報を総合すると…

  3. 3

    キムタクと9年近く交際も破局…通称“かおりん”を直撃すると

  4. 4

    竹内涼真“完全復活”の裏に元カノ吉谷彩子の幸せな新婚生活…「ブラックペアン2」でも存在感

  5. 5

    竹内涼真の“元カノ”が本格復帰 2人をつなぐ大物Pの存在が

  1. 6

    「天皇になられる方。誰かが注意しないと…」の声も出る悠仁さまの近況

  2. 7

    二宮和也&山田涼介「身長活かした演技」大好評…その一方で木村拓哉“サバ読み疑惑”再燃

  3. 8

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  4. 9

    小池都知事が3選早々まさかの「失職」危機…元側近・若狭勝弁護士が指摘する“刑事責任”とは

  5. 10

    岩永洋昭の「純烈」脱退は苛烈スケジュールにあり “不仲”ではないと言い切れる