人類と病との闘いの歴史 新石器時代に開頭手術!?

公開日: 更新日:

「医学の歴史 大図鑑」スティーヴ・パーカー著 酒井シヅ日本語版監修

 人間にとって健康は、何よりの宝で、人類の歴史とはある意味、病との闘いの歴史ともいえる。本書はその長大な人類の医学の発展の歴史を網羅したオールカラー図鑑。

 驚くことなかれ、人類が薬を使い始めたのは、なんと約5万年も前のことだという。我々に最も近い人類種で絶滅したネアンデルタール人の化石の歯垢を調べた結果、止血作用などがあるセイヨウノコギリソウや抗炎症作用があるカモミールなどの微化石が検出されたそうだ。彼らが苦味成分を感知する遺伝子を持っていたことは分かっているので、これらの植物が治療目的で摂取されたことは明らかだという。

 新石器時代の頭蓋骨には、穿頭術が行われていた痕跡も見つかっている。その後の古代エジプトやギリシャ、ローマ、中国の外科医は穿頭術に精通し、論文も書いていた。

 エジプトのミイラを調べると、当時の人々も寄生虫や虫歯、結核、マラリアなどさまざまな病気に苦しめられていたことが分かる。

 医学は、古代ローマで大きく進歩し、帝国全域で発見されているカテーテルや骨折治療用の鉗子など当時の外科手術器具からは、その発展ぶりがうかがえる。帝国後期には行政の手で医療制度が整備され、医療専門病院が設立されたという。

 以降、順次、先人たちがどのように体や病気の仕組みを解明し病を克服してきたのかをトピックごとに豊富な図版を用いて紹介。現代の最先端のロボット医療や、分子レベルの診断や治療を実現したナノ医療、そして夢の幹細胞医療など最先端の医療まで約5万年の人類の歩みを概観する。

 病気との闘いに終わりはないが、こうした先人たちの努力と成果の上に現代の健康的な暮らしがあることを痛感し、感謝の気持ちが湧いてくる。(河出書房新社 7800円+税)

【連載】発掘おもしろ図鑑

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    元グラドルだけじゃない!国民民主党・玉木雄一郎代表の政治生命を握る「もう一人の女」

  2. 2

    深田恭子「浮気破局」の深層…自らマリー・アントワネット生まれ変わり説も唱える“お姫様”気質

  3. 3

    火野正平さんが別れても不倫相手に恨まれなかったワケ 口説かれた女優が筆者に語った“納得の言動”

  4. 4

    粗製乱造のドラマ界は要リストラ!「坂の上の雲」「カムカムエヴリバディ」再放送を見て痛感

  5. 5

    東原亜希は「離婚しません」と堂々発言…佐々木希、仲間由紀恵ら“サレ妻”が不倫夫を捨てなかったワケ

  1. 6

    綾瀬はるか"深田恭子の悲劇"の二の舞か? 高畑充希&岡田将生の電撃婚で"ジェシーとの恋"は…

  2. 7

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  3. 8

    “令和の米騒動”は収束も…専門家が断言「コメを安く買える時代」が終わったワケ

  4. 9

    長澤まさみ&綾瀬はるか"共演NG説"を根底から覆す三谷幸喜監督の証言 2人をつないだ「ハンバーガー」

  5. 10

    東原亜希は"再構築"アピールも…井上康生の冴えぬ顔に心配される「夫婦関係」