冷戦下のポーランドで数奇な運命をたどる男と少女

公開日: 更新日:

 ベルリンの壁の開放から今年で30年。しかしその前の40年間、ベルリンとドイツはふたつに分断され、冷戦の巨大な壁は世界に厳然とそびえていた。先週末から公開中の「COLD WAR あの歌、2つの心」はこの現実を背景にした悲恋の物語。

 冷戦下のポーランドでジャズピアニストを夢見る男が、年の離れた少女に魅せられる。父親殺しの噂のある、不敵な目つきの少女ズーラ。映画はこのふたりが亡命、別離、再会を繰り返しながらたどる数奇な運命を描く。

 ズーラは「ファム・ファタール」型、つまり男を滅ぼす宿命の女なのだが、それがたとえようもなく魅力的に見えるのは冷戦下の冷々とした心情を表すかのようなモノクロームの映像と、スラブの響き豊かなポーランド語のおかげだろう。特に冒頭しばらく繰り広げられるポーランドの民族舞踊と歌謡の奥深さは圧倒的だ。数奇というにしてもあまりに浮沈と変転の多い物語は、パヴェウ・パヴリコフスキ監督自身の両親の人生を投影したものだという。

 そういえば、かつて映画化もされて世界的なベストセラーになったボリース・パステルナーク著「ドクトル・ジヴァゴ」(未知谷 8000円+税)も、ロシア革命で引き裂かれる男女の愛を叙事的な現代史を背景に描いた物語である。

 しかし冷戦下のソ連では「反革命的」の烙印を押されて発禁。著者も家族と引き離されるという当局からの圧力でノーベル賞を辞退。急いで出版された邦訳は、実は英語とイタリア語訳からの重訳だった。

 その後、だいぶ経ってからロシア語からの新訳が出たものの、やがて品切れ状態に。その後、初訳から数えるとおよそ半世紀ぶりに出版されたのが、工藤正廣訳による上記の本。

 いわば邦訳の歴史も、運命に翻弄されながら命脈を保ってきたのである。 <生井英考>

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    無教養キムタクまたも露呈…ラジオで「故・西田敏行さんは虹の橋を渡った」と発言し物議

  2. 2

    キムタクと9年近く交際も破局…通称“かおりん”を直撃すると

  3. 3

    吉川ひなのだけじゃない! カネ、洗脳…芸能界“毒親”伝説

  4. 4

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  5. 5

    竹内結子さん急死 ロケ現場で訃報を聞いたキムタクの慟哭

  1. 6

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 7

    木村拓哉"失言3連発"で「地上波から消滅」危機…スポンサーがヒヤヒヤする危なっかしい言動

  3. 8

    Rソックス3A上沢直之に巨人が食いつく…本人はメジャー挑戦続行を明言せず

  4. 9

    9000人をリストラする日産自動車を“買収”するのは三菱商事か、ホンダなのか?

  5. 10

    立花孝志氏『家から出てこいよ』演説にソックリと指摘…大阪市長時代の橋下徹氏「TM演説」の中身と顛末