「流浪の大地」本城雅人著

公開日: 更新日:

 大手ゼネコンの鬼束建設の新井は名うての「シールド屋」だったが、3年前の高速道路談合事件の首謀者の濡れ衣を着せられて以来、閑職についていた。そんなある日、日本初の統合型リゾート(IR)の案件を任せられることになり、新井は意気込む。その新井に元部下で今は建設コンサルタントの根元が近づいてきた。

 同じころ、中央新聞の記者・那智は、伝説の調査報道記者と呼ばれた伯父が残した黒塗りの建設工事資料と格闘していた。書き込まれたアルファベットや数字は何を意味するのか。やがて那智たちは、IR入札の不正を嗅ぎつけ取材に走る。そしてついに不正の証拠のカギを握る“スミス”とSNSを通して接触に成功する。

 一方、新井は、3年前の事件の際に接触してきた弁護士の徳山と会うのだが……。

 ゼネコンの闇と、政財界を巻き込んだIR開発を舞台にした長編小説。国内企業VS外資系IR事業者の対立、キーマンの正体など読み応えたっぷりの、国家謀略サスペンス。

(KADOKAWA 1800円+税)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    眞子さん極秘出産で小室圭さんついにパパに…秋篠宮ご夫妻に初孫誕生で注目される「第一子の性別」

  2. 2

    1年ぶりNHKレギュラー復活「ブラタモリ」が好調も…心配な観光番組化、案内役とのやり取りにも無理が

  3. 3

    大リストラの日産自動車に社外取締役8人が「居座り」の仰天…責任問う大合唱が止まらない

  4. 4

    芳根京子“1人勝ち”ムード…昭和新婚ラブコメ『めおと日和』大絶賛の裏に芸能界スキャンダル続きへのウンザリ感

  5. 5

    所属先が突然の活動休止…体操金メダリストの兄と28年ロス五輪目指す弟が苦難を激白

  1. 6

    国民民主党・玉木代表は今もって家庭も職場も大炎上中…「離婚の危機」と文春砲

  2. 7

    「嵐」解散ツアーは売り上げ500億円? オイオイ、どんだけ儲けるつもりだよ

  3. 8

    永野芽郁は映画「かくかくしかじか」に続きNHK大河「豊臣兄弟!」に強行出演へ

  4. 9

    眞子さん渡米から4年目で小室圭さんと“電撃里帰り”濃厚? 弟・悠仁さまの成年式出席で懸念されること

  5. 10

    「キャロル」でのジョニー大倉の先見性とボーカルはもっと評価すべき