「神々の復讐」中山茂大著

公開日: 更新日:

 ヒグマが人を襲った現場は凄惨をきわめる。大きな手で人間を乱打し、かきむしり、噛みつき、食いちぎる。五体を食い尽くされ、わずかに頭部を残すだけの遺骸もある。猟師に倒された人食いヒグマの胃袋からは、未消化の人体の一部や衣類の切れ端があふれ出てくる。こうした惨劇が数多く紹介されていて、ヒグマの怖さを改めて思い知らされる。なぜヒグマは人を襲うのか?

 著者は、明治11年から昭和20年までの約70年間の新聞資料を通読し、北海道で起きたヒグマ事件を丹念に拾い集めた。集めた資料をデータベース化し、それを元に「北海道人喰い熊マップ」を作成した。そこから見えてきたのは、北海道開拓史と人食い熊事件には深い相関関係があることだった。

 明治以降、熊の聖地は急激に人間に侵食されていく。炭鉱開山、鉄道敷設、砂金掘り、軍事演習、森林伐採……。人間の営為によってヒグマは生活圏を奪われ、山の奥へと追い詰められていく。人間との競合地域が広がって接触の機会が増えると、互いの生活圏の境界で殺傷事件が多発。「山の親爺」と親しまれていた山の隣人は、おそるべき猛獣と化していく。人間は傲慢にも自然界の聖域に土足で踏み込み、人食い熊を生み出してしまったのだ。

 ヒグマ事件は過去のことではない。近年、道東で65頭もの牛を襲った巨大なヒグマOSO18が話題になっている。動物愛護団体からは「かわいそうだから殺すな」という抗議が地元役場や猟友会に寄せられているという。かつての熊撃ち猟師は村人を救う英雄だったが、現在は動物虐待と批判され、担い手が減っている。

 一方で、道内のヒグマ個体数は、この20年間で4倍に増えていて、人食い熊の出現数も増えると予想される。乱暴な自然破壊から反転した安易な自然保護、動物愛護の発想で、この事態に対処できるのか。人間は、人食い熊という異形の神に試されている。

(講談社 2420円)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 2

    フジテレビ「第三者委員会報告」に中居正広氏は戦々恐々か…相手女性との“同意の有無”は?

  3. 3

    大阪万博開幕まで2週間、パビリオン未完成で“見切り発車”へ…現場作業員が「絶対間に合わない」と断言

  4. 4

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  5. 5

    歌手・中孝介が銭湯で「やった」こと…不同意性行容疑で現行犯逮捕

  1. 6

    大友康平「HOUND DOG」45周年ライブで観客からヤジ! 同い年の仲良しサザン桑田佳祐と比較されがちなワケ

  2. 7

    冬ドラマを彩った女優たち…広瀬すず「別格の美しさ」、吉岡里帆「ほほ笑みの女優」、小芝風花「ジャポニズム女優」

  3. 8

    佐々木朗希の足を引っ張りかねない捕手問題…正妻スミスにはメジャー「ワーストクラス」の数字ずらり

  4. 9

    やなせたかし氏が「アンパンマン」で残した“遺産400億円”の行方

  5. 10

    別居から4年…宮沢りえが離婚発表「新たな気持ちで前進」