「日本語と漢字」今野真二著

公開日: 更新日:

「日本語と漢字」今野真二著

 サブタイトルに「正書法がないことばの歴史」とある。音声言語を文字化するときに文字化の仕方が1つしかなければ、その言語は正書法があるという。一方、英語のheartを心・こころ・ココロと複数の文字化ができる日本語は正書法がないことばということになる。歌詞などで「時代」「時間」と書いて「とき」と読ませたり、漢字で「かたい」と書くときに、硬・固・堅のどれを使うべきか迷うのも、そうした日本語の特徴によるのだろう。本書は正書法がないという観点から「日本語の歴史」を見直していこうというもので、「漢字・漢語」がどのように日本語の内面に入り、影響を与えてきたかに重点を置いて論じられている。

 日本語は仮名が生まれた9世紀末以降、漢字と仮名を使って文字化を行っているが、仮名のみでも表記できるはずなのに、なぜ漢字を使い続けているのか(現在の国語辞書の語のうち、和語が30%強、漢語が50%弱)。その理由は「万葉集」にあるという。

「万葉集」は漢字を表音的に使った万葉仮名で書かれている。しかし、本来漢字は表語文字だから、文字化する場合には単に音を借用するだけでなくその語の意味を取り込んでいる。とはいえ中国語と日本語は別の言語体系であるから、意味を取り込む際になんらかのずれが生じる。そうしたずれを微調整しながら日本語を文字化するシステムが徐々に出来上がっていく。

 仮名が誕生した平安時代以降、平仮名を主に使った「源氏物語」や「竹取物語」などの和文と、「平家物語」や「太平記」などの和漢混交文とが現れ、文字化システムが大きく進展する。それでも和語を漢字1文字で文字化するルールは一定ではなく、江戸時代の漢和辞書には「アラハス」と読ませる漢字が34もあるという。「正しさ」に固執するのではなく、その融通無碍さを楽しみながら使うのが日本語の本来の姿なのだろう。 〈狸〉

(岩波書店 1034円)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    金銭トラブル退団ヤクルト畠山コーチ「若かりし頃の愚行録」…酒浸りでデーゲームに朝帰り、練習サボって風呂

  2. 2

    “懲罰二軍落ち”阪神・佐藤輝明に「藤浪化」の危険すぎる兆候…今が飛躍か凋落かの分水嶺

  3. 3

    やす子「24時間テレビ」での好感度上昇は諸刃の剣…早くも“イジリにくい芸人”になる懸念

  4. 4

    ヤクルト畠山コーチが突然の退団 原因は金銭トラブルか…水原一平事件では「畠山は大丈夫か?」との声が

  5. 5

    「24時間テレビ」に“旧ジャニーズ不要論”噴出…20年以上続いたメイン司会途絶えて視聴率回復の皮肉

  1. 6

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  2. 7

    巨人ドラフト戦略に異変…浅野翔吾が覚醒気配で1位は《右の大砲》から《鳥谷2世》に乗り換え

  3. 8

    大谷が2026年WBCを辞退する可能性…二刀流継続へ「右肘3度目手術」は絶対避けたい深刻事情

  4. 9

    松原千明ちゃんとの結婚と死会員限定記事

  5. 10

    松田聖子が『博士ちゃん』昭和歌手特集でランク圏外のナゾ…令和もトップ走る聖子らしい“こだわり”