学位取り消し回避に「ありがとう」 小保方研究費もうやむや
理化学研究所の小保方晴子研究ユニットリーダーが2011年に早稲田大大学院で博士号を取得した論文について、早大の調査委員会(委員長・小林英明弁護士)は17日、「学位取り消しには当たらず」という結論を出した。小保方さんの代理人の三木秀夫弁護士は「厳しい結論を回避できてほっとしている」とコメント。小保方さんからは「ありがとうございます」とのメールが来たことを明らかにした。
調査委員会が「大甘」判定したのは博士論文には序章部分のコピペや実験画像の間違いなどはあったものの、この論文は草稿だったことから、「故意」ではなく「過失」と認定。早大は学位取り消しの要件を「不正の方法により学位の授与を受けた事実が判明したとき」としていることから、シロ判定を出したようだ。
国民にしてみれば、仰天の温情判決で、この報告書を受けて、正式に学位についての扱いを決める早大の鎌田薫総長は「報告書の結論を慎重に吟味するが、そのまま学位論文として存続させることは困難」とコメント。困惑しきりで、学位論文を取り消すことや審査のやり直しを示唆した。
当たり前の話である。小保方さんは早稲田大学大学院時代に、日本学術振興会の「研究奨励金」を毎月20万円ももらっていた。大学も最大年間150万円ほどの研究費を受けていた。すべて税金。その金で書いた論文がコピペのデッチ上げでは「学位もカネも返せ!」だろう。