物マネ芸の団しん也 世界遺産「富岡ふるさと大使」で奔走中

公開日: 更新日:

 80年代、演芸がまだテレビ番組として人気を得ていた時代には、ユニークな芸人がゴロゴロいた。歌手では売れず、モノマネ芸で売れっ子になった団しん也さん(70)はそのひとりだろう。サミー・デービスJr、ディーン・マーチンといったアメリカのエンターテイナーから三遊亭円生などの落語家まで、そのモノマネパフォーマンスにはハラを抱えて笑ったものだ。最近はあの至芸を見ない。今どうしているのか。

「オレの近況を知りたいって? そいつはいい心がけだ。でも、きょうは富岡製糸場(群馬県富岡市)のことを聞いて欲しいね。なにしろ世界遺産だよ、世界遺産!! うれしいよねぇ」

 JR吉祥寺駅近くの喫茶店で会った団さん、満面の笑みでこう言った。
 渡された名刺には「富岡市ふるさと大使」とある。うれしいはずだ。

「オレ、富岡出身なんだ。実家は製糸場から4、5分、諏訪神社そばの創業100年の浜野屋って漬物屋で、今もあるよ。小さい頃、製糸場は片倉工業が操業してて、“カタクラ”と呼んでた。正門前の花柳界に漬物を岡持ちに入れて配達したり、塀にボールをぶつけて遊んだもんだよ。そこへ日に5000~6000人の観光客だろ。世界遺産の効験ってホントにすごいわ」

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  4. 4

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  5. 5

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  1. 6

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  2. 7

    JLPGA専務理事内定が人知れず“降格”に急転!背景に“不適切発言”疑惑と見え隠れする隠蔽体質

  3. 8

    「俳優座」の精神を反故にした無茶苦茶な日本の文化行政

  4. 9

    (72)寅さんをやり込めた、とっておきの「博さん語録」

  5. 10

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動