二極化から共有へ アニメで振り返る“平成ニッポン”の変化

公開日: 更新日:

垣根を越えシェアされる体験

 次なる変化は、平成18(2006)年に起こる。象徴的な2つの作品が登場したのである。

 ひとつは「涼宮ハルヒの憂鬱」。ライトノベルを原作とする青春SFの快作で、特筆に値するのは、今作がキー局ではなく、UHF局の深夜帯の放映枠から生まれた大ヒット作であること。そして、YouTubeやニコニコ動画といった、当時誕生したばかりの動画サイトがヒットに少なからず寄与したことである。世界中の視聴者がED映像(エンディング)のダンスを踊り、動画を投稿することで作品人気を盛り上げたのだ。

 もう一作は細田守監督の劇場長編「時をかける少女」。小規模での公開から、SNSなどを通じた観客の熱烈な口コミによってヒットを記録した今作は、平成20年から全7章で劇場上映された「空の境界」とあわせて、「機動戦士ガンダムUC」「この世界の片隅に」といった、近年の映画館を中心としたアニメの展開を準備する先駆けとなった。動画サイト、SNS、劇場上映――。いずれも体験の「シェア(共有)」が特徴だ。もはやメジャーやコアといった分類が意味をなさず、面白さをシェアしたい気持ちが軽々と垣根を越えさせる。コアなファンに支持されるタイプの新海誠監督が平成28(2016)年に手がけた「君の名は。」のメガヒットは、作風の変化だけでは説明できないだろう。昨年の「名探偵コナン ゼロの執行人」のシリーズ前作比1・5倍の動員も同様だ。

 よくも悪くも、平成は何もかもがつながる社会になった。アニメの受容をたどっても、そんな社会の形が見て取れる。

(アニメライター・前田久)

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    菊川怜の元夫は会社が業績悪化、株価低迷で離婚とダブルで手痛い状況に…資産は400億円もない?

  2. 2

    粗製乱造のドラマ界は要リストラ!「坂の上の雲」「カムカムエヴリバディ」再放送を見て痛感

  3. 3

    ヤンキース、カブス、パドレスが佐々木朗希の「勝気な生意気根性」に付け入る…代理人はド軍との密約否定

  4. 4

    綾瀬はるか"深田恭子の悲劇"の二の舞か? 高畑充希&岡田将生の電撃婚で"ジェシーとの恋"は…

  5. 5

    斎藤元彦知事ヤバい体質また露呈! SNS戦略めぐる公選法違反「釈明の墓穴」…PR会社タダ働きでも消えない買収疑惑

  1. 6

    渡辺裕之さんにふりかかった「老年性うつ」の正体…死因への影響が報じられる

  2. 7

    水卜ちゃんも神田愛花も、小室瑛莉子も…情報番組MC女子アナ次々ダウンの複雑事情

  3. 8

    《小久保、阿部は納得できるのか》DeNA三浦監督の初受賞で球界最高栄誉「正力賞」に疑問噴出

  4. 9

    菊川怜は資産400億円経営者と7年で離婚…女優が成功者の「トロフィーワイフ」を演じきれない理由 夫婦問題評論家が解説

  5. 10

    火野正平さんが別れても不倫相手に恨まれなかったワケ 口説かれた女優が筆者に語った“納得の言動”