著者のコラム一覧
桧山珠美コラムニスト

大阪府大阪市生まれ。出版社、編集プロダクションを経て、フリーライターに。現在はTVコラムニストとして、ラジオ・テレビを中心としたコラムを執筆。放送批評誌「GALAC」に「今月のダラクシー賞」を長期連載中。

TVerは究極の暇つぶし ご当地番組はつい最後までみちゃう

公開日: 更新日:

 スマホやパソコンでテレビ番組を楽しめる番組無料配信「TVer」。3年半前にスタートした当初はもの珍しさもあってよく利用したが、アップされている番組が限られていて、見たい番組がなかったりで、だんだん利用する機会が減っていた。しかし先日、久しぶりに見てみたらコンテンツが増えていて、けっこう楽しめた。

 まず「ランキング」があるのがいい。アクセス数が多い順になっていて人気の番組がわかる。例えば、1位「インハンド第3話」、2位「きのう何食べた?第4話」、3位「俺のスカート、どこ行った?第2話」……というようにドラマが圧倒的に多く、それ以外では16位「名探偵コナン」、18位「MIX(ミックス)」、22位「ワンピース」のアニメ。バラエティーは17位「マツコ会議」、19位「有吉反省会」、21位「人生最高レストラン」がランキング入りしていた。これは日々変わるので、注目の高い番組がわかる。

 面白いのは「タイムスリップTVer」と「ご当地番組特集」。「タイムスリップ」には、「同情するなら金をくれ!」の安達祐実の「家なき子」(日本テレビ、1994年)やのりピーも出演している「ひとつ屋根の下」(フジテレビ、93年)、オダギリジョー麻生久美子の「時効警察」(テレビ朝日、2006年)、上戸彩の「エースをねらえ!」(同、04年)などの連ドラから、「電波少年」(日テレ、92年)、「世界ウルルン滞在記」(毎日放送、02年)、「大食い女王決定戦」(テレビ東京、10年)など懐かしの番組が揃う。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    前田健太「ドジャース入り」で大谷との共闘に現実味 日本復帰より「節目の10年」優先か

  2. 2

    永野芽郁の「文春」不倫報道に噛みついたGACKTさんは、週刊誌の何たるかがわかっていない

  3. 3

    元NHK岩田明子は何をやってもウケない…コメントは緩く、ギャグはスベる、クイズは誤答

  4. 4

    Mrs.GREEN APPLEとディズニーのコラボに両ファン懸念…売れすぎた国民的バンドゆえの"食傷感"

  5. 5

    のんを襲った"後輩女優の二股不倫報道"の悲劇…カルピスCMめぐる永野芽郁との因縁

  1. 6

    ダウンタウン復帰が外部資金でコンテンツ配信のナゼ…松本人志に浮上した疑惑の顛末

  2. 7

    井桁弘恵ショートカットで“山之内すず化”が加速! 「そっくり問題」いよいよ待ったナシ

  3. 8

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  4. 9

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”

  5. 10

    永野芽郁&田中圭の不倫スキャンダルをスルーするテレビ局の身勝手…ジャニーズの時の反省は?