著者のコラム一覧
大高宏雄映画ジャーナリスト

1954年浜松市生まれ。明治大学文学部仏文科卒業後、(株)文化通信社に入社。同社特別編集委員、映画ジャーナリストとして、現在に至る。1992年からは独立系を中心とした邦画を賞揚する日プロ大賞(日本映画プロフェッショナル大賞)を発足し、主宰する。著書は「昭和の女優 官能・エロ映画の時代」(鹿砦社)など。

仏映画の巨匠ルネ・クレールが活写する“毒婦”に現代を見る

公開日: 更新日:

 フランス映画の巨匠、ルネ・クレール監督の2本の名画が先週から恵比寿ガーデンシネマ(東京・渋谷区)で公開されている。「巴里祭」(1933年)と「リラの門」(1957年)だ。4Kデジタル・リマスター版の実にクリアな映像で蘇った。監督の生誕120周年記念上映である。

 2本とも素晴らしいが、続けて見るとあることに気がつく。女性描写のいきの良さだ。「巴里祭」なら、一度は別れた男の気持ちを引き留めようとするポーラ・イレリ演じる妖艶な女性。不意に上半身の肌があらわになるシーンにゾクッとする。見る側の刺激度の喚起もさることながら、男が彼女の体に未練があることも示しているのだ。しかも彼女はその気になった男をあっさりと振る。

「リラの門」なら、ダニー・カレルが扮した酒場女がまた威勢がいい。可憐な顔をしながら、酒飲みのさえない主人公の男に思わせぶりなそぶりを見せるが、突如豹変する。薄手のセーター風上衣から突き上げたような胸の膨らみが表情の可憐さを裏切って、男を翻弄する強烈なシンボルのようにも見えた。

 しかもこの2人、犯罪者のワルになびいていくのをきっかけに純情な男を振り切るのだから始末が悪い。ワルに引かれる女性は現代でも結構多いだろう。凡庸さが際立つ男にはない魅力があるのだ。両作品ともに、ワルの大きな魅力のひとつに性的な要素があることも見逃せない。綱渡り人生の単なる危ない男の側面だけが、女性を引きつけるのではない。

 ルネ・クレール監督というと、人情味あふれる古き良きパリを描いた巨匠と思われがちだ。確かにそうだが、けなげなヒロインがいる一方、毒婦のような女性像の描写でも群を抜く。男女関係の奥が深いフランス映画の巨匠たるゆえんだろう。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人原前監督が“愛弟子”阿部監督1年目Vに4日間も「ノーコメント」だった摩訶不思議

  2. 2

    巨人・阿部監督1年目V目前で唇かむ原前監督…自身は事実上クビで「おいしいとこ取り」された憤まん

  3. 3

    松本人志は勝訴でも「テレビ復帰は困難」と関係者が語るワケ…“シビアな金銭感覚”がアダに

  4. 4

    肺がん「ステージ4」歌手・山川豊さんが胸中吐露…「5年歌えれば、いや3年でもいい」

  5. 5

    貧打広島が今オフ異例のFA参戦へ…狙うは地元出身の安打製造機 歴史的失速でチーム内外から「補強して」

  1. 6

    紀子さま誕生日文書ににじむ長女・眞子さんとの距離…コロナ明けでも里帰りせず心配事は山積み

  2. 7

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  3. 8

    メジャー挑戦、残留、国内移籍…広島・森下、大瀬良、九里の去就問題は三者三様

  4. 9

    かつての大谷が思い描いた「投打の理想」 避けられないと悟った「永遠の課題」とは

  5. 10

    大谷が初めて明かしたメジャーへの思い「自分に年俸30億円、総額200億円の価値?ないでしょうね…」