NHKネット常時同時配信で 苦境のローカル局が再編へ秒読み

公開日: 更新日:

 “前門”のリアルタイム視聴の低下に、“後門”のNHKネット常時同時配信。ローカル局が苦境に直面している。

 NHKが今年度中の開始を予定しているテレビ番組のインターネット常時同時配信に関する「ネット活用業務実施基準」の素案が、10日に公表された。これに戦々恐々なのが民放各局、とりわけNHKと張り合うだけのお金がないローカル局で、NHKのネット常時同時配信を機に“再編”が進むとみられている。

 テレビ局の収入には、スポンサー名が音声、あるいはテロップで表示される「タイム広告」収入と、番組と番組の間や、番組中の特定時間内に原則15秒単位で放送される「スポット広告」収入の2種類がある。

 ローカル局の場合、これに加え「電波料」「ネットワーク分配金」と呼ばれる“第3の収入”がある。キー局が制作した番組をそのまま放送する対価として支払われるものだ。

 この「電波料」「ネットワーク分配金」はローカル局の利益の源泉であり、内部留保蓄積の原資でもある。


 2008年度と17年度の利益剰余金(累積内部留保)を比較したところ、複数の局でマイナスになっているエリアがあった。山形県の山形放送(日本テレビ系)とテレビユー山形(TBS系)、長崎県の長崎放送(TBS系)とテレビ長崎(フジテレビ系)だ。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「NHKの顔」だった元アナ川端義明さんは退職後、いくつもの不幸を乗り越えていた

  2. 2

    永野芽郁の「文春」不倫報道に噛みついたGACKTさんは、週刊誌の何たるかがわかっていない

  3. 3

    前田健太「ドジャース入り」で大谷との共闘に現実味 日本復帰より「節目の10年」優先か

  4. 4

    元NHK岩田明子は何をやってもウケない…コメントは緩く、ギャグはスベる、クイズは誤答

  5. 5

    ウクライナ出身力士 安青錦がすべてを語った…単身来日して3年、新入幕で敢闘賞

  1. 6

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”

  2. 7

    奥さんが決断してくれた…元大関の小錦八十吉さん腎臓移植を振り返る

  3. 8

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  4. 9

    のんを襲った"後輩女優の二股不倫報道"の悲劇…カルピスCMめぐる永野芽郁との因縁

  5. 10

    Mrs.GREEN APPLEとディズニーのコラボに両ファン懸念…売れすぎた国民的バンドゆえの"食傷感"