NHKネット常時同時配信で 苦境のローカル局が再編へ秒読み

公開日: 更新日:

 この4局のうちで最も減少幅が大きいのが長崎放送で、16億9800万円減の13億8600万円まで落ち込んだ。他にマイナスになったのは、熊本放送、大分放送、青森テレビ、チューリップテレビ(富山県)などTBS系が目立つ。ある民放関係者は「エリアの人口減と局の営業力格差が影響しています」とこう語る。

「エリア全体の売上規模を決定する最大の要因は人口です。平成新局のチューリップテレビを除けば、いずれも人口減少地区の老舗局です。もうひとつ、TBS系では、キー局が一括交渉する他の系列局と異なり、系列各局が広告会社やスポンサーと個別交渉で電波料の配分を決めています。個別交渉では局の営業力が問われますが、TBS系はお世辞にも営業力が強いと言えません」

 減少してもなお50億円前後の内部留保があれば、そう先行きを心配することはないかもしれない。ただ内部留保が10億円から20億円前後しかないローカル局は、不安を強めていることだろう。

 認定放送持株会社を活用した具体的な再編案を示そう。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    上智大は合格者の最大40%も…2021年から急増した「補欠合格」の現状

  2. 2

    慶応幼稚舎の願書備考欄に「親族が出身者」と書くメリットは? 縁故入学が横行していた過去の例

  3. 3

    「NHKの顔」だった元アナ川端義明さんは退職後、いくつもの不幸を乗り越えていた

  4. 4

    赤西仁と田口淳之介が始動…解散した「KAT-TUN」元メンバーたちのその後

  5. 5

    永野芽郁の「文春」不倫報道に噛みついたGACKTさんは、週刊誌の何たるかがわかっていない

  1. 6

    人間の脳内のマイクロプラスチック量は「使い捨てスプーン」サイズ…8年前より1.5倍に増えていた

  2. 7

    「ニュース7」畠山衣美アナに既婚者"略奪不倫"報道…NHKはなぜ不倫スキャンダルが多いのか

  3. 8

    やなせたかし氏が「アンパンマン」で残した“遺産400億円”の行方

  4. 9

    トランプ大統領が大慌て…米国債の「金利急上昇」は何が大問題だったのか?

  5. 10

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”