著者のコラム一覧
碓井広義メディア文化評論家

1955年長野県生まれ。慶應義塾大学法学部政治学科卒業。千葉商科大学大学院政策研究科博士課程修了。博士(政策研究)。81年テレビマンユニオンに参加。以後20年、ドキュメンタリーやドラマの制作を行う。代表作に「人間ドキュメント 夏目雅子物語」など。慶應義塾大学助教授などを経て2020年3月まで上智大学文学部新聞学科教授。専門はメディア文化論。著書に「倉本聰の言葉―ドラマの中の名言」、倉本聰との共著「脚本力」ほか。

「サギデカ」木村文乃が圧巻 これから佳境のリアルドラマ

公開日: 更新日:

 漫画や小説が原作のドラマも結構だが、たまには面白いオリジナル作品を見てみたい。そんな人たちに勧めたいのがNHK「サギデカ」だ。

 主人公は特殊詐欺捜査が専門の警部補、今宮夏蓮(木村文乃)。悪質な詐欺組織を追っている。主な被害者は老人たちで、家族がトラブルに巻き込まれたと言って欺く基本的なものから、「地面師」グループによる犯罪に巻き込まれたケースまで、展開される詐欺事件はいずれもリアルだ。

 夏蓮は捜査の過程で、電話で相手をだます優秀な「かけ子」だった加地颯人(高杉真宙)と出会う。「自殺したくなるほど働かせて微々たる給料しか払わない、合法なだけでケチで冷たいブラック会社より、ウチのほうが社員思いで合理的」だと言い張る加地。「やるんだったら本当にガメツイ年寄りをピンポイントで狙いなさいよ!」と怒りをあらわにする夏蓮。この取調室の場面は、木村が主演女優としての存在感を示して圧巻だった。

 実は夏蓮にも加地と同様、過酷な過去があることが分かってきた。加害者と被害者。犯罪者と警察官。単純な対立軸だけでは見えてこない、社会や人間の深層に迫ろうとするこのドラマ、脚本は文化庁芸術祭大賞「透明なゆりかご」の安達奈緒子である。詐欺組織を率いる「番頭」(長塚圭史)や、その上に君臨する「首魁」(田中泯)との戦いもこれからが佳境だ。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  4. 4

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  5. 5

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  1. 6

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  2. 7

    JLPGA専務理事内定が人知れず“降格”に急転!背景に“不適切発言”疑惑と見え隠れする隠蔽体質

  3. 8

    「俳優座」の精神を反故にした無茶苦茶な日本の文化行政

  4. 9

    (72)寅さんをやり込めた、とっておきの「博さん語録」

  5. 10

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動