相棒の視聴率を抜いた「七人の秘書」懲らしめ系はなぜ人気

公開日: 更新日:

■勧善懲悪にぶれなし

「闇で抹殺するのではなく、さらし者にするという演出は、ネットの炎上と共通するものがありますね。現実の社会でもいまいましいと感じている権威や権力がぶざまにやっつけられると、見ている自分も勝ったような気分になれるのが、ウケているのでしょう。ストーリーは“ワルと弱者”がはっきりしていて、勧善懲悪にぶれがない。決めゼリフも欠かせません」(番組制作会社プロデューサー)

「半沢直樹」は倍返しと土下座、「ハケンの品格」は「~ですが、それが何か?」、「リーガルV」は「だって私、弁護士資格ないんだもん」だったが、「七人の秘書」はリベンジを請け負うときの「名乗るほどの者ではございません」だ。視聴者はここでゾクッとする。

 さて、残りは2話、視聴率はどこまで上がるか。カギは、すべての黒幕の財務大臣(岸部一徳)をどうやってコテンパンにするかである。最終回で秘書たちは、それぞれの職場を突然クビになってしまう。どうやら陰謀が進んでいるらしい。懲らしめの元締で、ラーメン店「萬」の店長(江口洋介)と秘書軍団、正体を現した黒幕との全面戦争が始まったのだ。最後の見せ場はやっぱり土下座か。それじゃあ芸がなさすぎる。どうやら、失踪していたキーパーソン(ラーメン店元オーナー)が乗り込んで、上級国民たちの非道ぶりを暴露……という展開になるらしい。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    前田健太「ドジャース入り」で大谷との共闘に現実味 日本復帰より「節目の10年」優先か

  2. 2

    永野芽郁の「文春」不倫報道に噛みついたGACKTさんは、週刊誌の何たるかがわかっていない

  3. 3

    元NHK岩田明子は何をやってもウケない…コメントは緩く、ギャグはスベる、クイズは誤答

  4. 4

    Mrs.GREEN APPLEとディズニーのコラボに両ファン懸念…売れすぎた国民的バンドゆえの"食傷感"

  5. 5

    のんを襲った"後輩女優の二股不倫報道"の悲劇…カルピスCMめぐる永野芽郁との因縁

  1. 6

    ダウンタウン復帰が外部資金でコンテンツ配信のナゼ…松本人志に浮上した疑惑の顛末

  2. 7

    井桁弘恵ショートカットで“山之内すず化”が加速! 「そっくり問題」いよいよ待ったナシ

  3. 8

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  4. 9

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”

  5. 10

    永野芽郁&田中圭の不倫スキャンダルをスルーするテレビ局の身勝手…ジャニーズの時の反省は?