著者のコラム一覧
碓井広義メディア文化評論家

1955年長野県生まれ。慶應義塾大学法学部政治学科卒業。千葉商科大学大学院政策研究科博士課程修了。博士(政策研究)。81年テレビマンユニオンに参加。以後20年、ドキュメンタリーやドラマの制作を行う。代表作に「人間ドキュメント 夏目雅子物語」など。慶應義塾大学助教授などを経て2020年3月まで上智大学文学部新聞学科教授。専門はメディア文化論。著書に「倉本聰の言葉―ドラマの中の名言」、倉本聰との共著「脚本力」ほか。

大倉忠義「知ってるワイフ」時空超えた三角関係の行方は?

公開日: 更新日:

 もしも過去に戻って人生のやり直しが出来たら。そんな妄想をドラマ化したのが「知ってるワイフ」(フジテレビ系)だ。

 剣崎元春(大倉忠義)は銀行員。結婚5年目の妻、澪(広瀬アリス)は2児の母だ。出会った時、澪は可愛い女子高生だった。しかし今は不満ばかりを口にする悪妻だ。本当は、妻の話を聞き流し、家事や育児を手伝わない夫も悪いのだが。

 元春にとっての「運命の日」は大学時代の2010年4月9日だ。好きだった社長令嬢の江川沙也佳(瀧本美織)から演奏会に誘われたが、途中で澪の財布を拾ったために遅刻。それで沙也佳は遠ざかり、元春は澪とつき合うことになった。

 そんな元春が、謎の男(生瀬勝久)から10年前の500円硬貨をもらったことで、過去へとタイムスリップしてしまう。行き先はもちろん、あの日だ。澪との関わりを避け、沙也佳と無事に会うことが出来れば、自分の運命は変わるはずだった……。

 確かに人生は「選択」の連続だ。その結果が「今の自分」だとも言える。結婚も大きな選択のひとつだろう。

 これから元春が体験するのは、あり得たかもしれない、もうひとつの人生だ。

 見ものは、大倉・広瀬・瀧本による「時空を超えた三角関係」である。中でも女子高生、OL、母親と演じ分ける広瀬に注目だ。元妻の新たな魅力に翻弄されるのは、のんきな元夫だけではない。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「NHKの顔」だった元アナ川端義明さんは退職後、いくつもの不幸を乗り越えていた

  2. 2

    永野芽郁の「文春」不倫報道に噛みついたGACKTさんは、週刊誌の何たるかがわかっていない

  3. 3

    前田健太「ドジャース入り」で大谷との共闘に現実味 日本復帰より「節目の10年」優先か

  4. 4

    元NHK岩田明子は何をやってもウケない…コメントは緩く、ギャグはスベる、クイズは誤答

  5. 5

    ウクライナ出身力士 安青錦がすべてを語った…単身来日して3年、新入幕で敢闘賞

  1. 6

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”

  2. 7

    奥さんが決断してくれた…元大関の小錦八十吉さん腎臓移植を振り返る

  3. 8

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  4. 9

    のんを襲った"後輩女優の二股不倫報道"の悲劇…カルピスCMめぐる永野芽郁との因縁

  5. 10

    Mrs.GREEN APPLEとディズニーのコラボに両ファン懸念…売れすぎた国民的バンドゆえの"食傷感"