ウォルトディズニーになろうとしたワンダ会長王健林の野望

公開日: 更新日:

 一方、「中国版ウォルト」王健林は、本家ディズニーを上回るペースで11カ所ものテーマパークを開設。上海ディズニーランドに対抗するように同時期の江西省にオープンするなど対抗心を隠そうともしなかった。

 これら建設ラッシュは専門家も採算性に疑問符をつけるほどで、じっさい施設の一部はのちに売却を余儀なくされたものの、それでも彼は立ち止まることなく映画・エンタメ業界の王となるべく突っ走っていった。

 そんなトップの強い影響のもとで作られたのが「グレートウォール」というわけだ。アンディ・ラウやジン・ティエンらアジアの俳優も大挙出演、とくに中国スター勢が鬼神のような活躍を見せる大アクションとなっている。主演のハリウッドスター、マット・デイモンはほとんど噛ませ役みたいなもので、中国軍人の高貴なる精神に影響され、ひれ伏す役回り。まさに中国資本ここにありな中国マンセー映画だった。

 その後、ハリウッドに落とされるチャイナマネーは、こうしたわかりやすい形ではなく、トランプ批判をするアメリカ人の監督作品へ投資するなど、いわば裏方へと回り現在に至る。米国世論への働きかけという意味ではある意味、巧妙になったといってもよい。だが17年のこのころは、まだまだこうしたヤンチャな映画を作れるくらいイケイケだったのだ。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    前田健太「ドジャース入り」で大谷との共闘に現実味 日本復帰より「節目の10年」優先か

  2. 2

    永野芽郁の「文春」不倫報道に噛みついたGACKTさんは、週刊誌の何たるかがわかっていない

  3. 3

    元NHK岩田明子は何をやってもウケない…コメントは緩く、ギャグはスベる、クイズは誤答

  4. 4

    Mrs.GREEN APPLEとディズニーのコラボに両ファン懸念…売れすぎた国民的バンドゆえの"食傷感"

  5. 5

    のんを襲った"後輩女優の二股不倫報道"の悲劇…カルピスCMめぐる永野芽郁との因縁

  1. 6

    ダウンタウン復帰が外部資金でコンテンツ配信のナゼ…松本人志に浮上した疑惑の顛末

  2. 7

    井桁弘恵ショートカットで“山之内すず化”が加速! 「そっくり問題」いよいよ待ったナシ

  3. 8

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  4. 9

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”

  5. 10

    永野芽郁&田中圭の不倫スキャンダルをスルーするテレビ局の身勝手…ジャニーズの時の反省は?