「スッキリ」打ち切り危機…アイヌ差別表現問題が収束せず

公開日: 更新日:

 お笑い芸人の脳みそ夫(41)が、12日放送の「スッキリ」(日本テレビ系)でアイヌ民族に対する不適切な表現を披露した問題の波紋が広がっている。

 脳みそ夫は、おすすめのネット配信番組などを紹介するコーナーで、アイヌ女性ドキュメンタリー作品を紹介した後、「ここで謎かけをひとつ……」として、アイヌ民族に対する不適切なネタを披露した。

■北海道アイヌ協会「強く抗議する」

 放送当日、同局では、夕方の「news every.」で藤井貴彦アナウンサーが謝罪したが、翌13日、北海道アイヌ協会は理事会を開き、大川勝理事長は取材に対し「はらわたが煮えくり返るような気持ちで残念という他ない」と激怒。何らかの形で日本テレビに対応を求めていく方針を明らかにした。

 14日には、脳みそ夫が「勉強不足だった」と手書きの謝罪文をツイッターで公開。所属事務所タイタンの太田光代社長も「重大な問題と考えております」として、事務所としても誠心誠意対応していくと表明した。

 週明け15日放送の「スッキリ」では、番組冒頭で水ト麻美アナ(33)が謝罪と再発防止を説明。メインMCを務める極楽とんぼの加藤浩次(51)も、「北海道出身でありながら、オンエアがあったときに即座に対応できなかったことをお詫びしたい」と謝罪した。さる日テレ関係者はこう話す。

「アイヌの人々を苦しめてきた侮蔑的な表現を、ネタとして使ってしまったことは無知では済まされない。日テレでは、この時点で社内で対応が緊急協議されていましたが、それが16日の加藤官房長官の発言でフェーズが変わりました」

 16日午後、北海道アイヌ協会の大川理事長は総理官邸を訪れ、加藤官房長官に日本テレビに厳重に抗議したことを説明。加藤官房長官は、政府としても再発防止に向けた対策を検討する方針を伝え、同日午後の記者会見でそれを明らかにした。

 これを受け、日本テレビホールディングスの大久保好男会長は、18日の日本民間放送連盟の定例会長会見で、謝罪と再発防止を伝えた。さらに19日には、鈴木直道知事と北海道アイヌ協会が「極めて遺憾で、強く抗議する」とする共同メッセージを発表した。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁“”化けの皮”が剝がれたともっぱらも「業界での評価は下がっていない」とされる理由

  2. 2

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  3. 3

    大阪万博「午後11時閉場」検討のトンデモ策に現場職員から悲鳴…終電なくなり長時間労働の恐れも

  4. 4

    “貧弱”佐々木朗希は今季絶望まである…右肩痛は原因不明でお手上げ、引退に追い込まれるケースも

  5. 5

    遠山景織子の結婚で思い出される“息子の父”山本淳一の存在 アイドルに未練タラタラも、哀しすぎる現在地

  1. 6

    桜井ユキ「しあわせは食べて寝て待て」《麦巻さん》《鈴さん》に次ぐ愛されキャラは44歳朝ドラ女優の《青葉さん》

  2. 7

    江藤拓“年貢大臣”の永田町の評判はパワハラ気質の「困った人」…農水官僚に「このバカヤロー」と八つ当たり

  3. 8

    天皇一家の生活費360万円を窃盗! 懲戒免職された25歳の侍従職は何者なのか

  4. 9

    西内まりや→引退、永野芽郁→映画公開…「ニコラ」出身女優2人についた“不条理な格差”

  5. 10

    遅すぎた江藤拓農相の“更迭”…噴飯言い訳に地元・宮崎もカンカン! 後任は小泉進次郎氏を起用ヘ