著者のコラム一覧
てれびのスキマ 戸部田誠ライタ―

1978年生まれのテレビっ子ライター。「芸能界」というビジネスは、いかにして始まったのか。貴重な証言を収録した「芸能界誕生」(新潮新書)。伝説の番組「アメリカ横断ウルトラクイズ」を基に描く青春群像ノンフィクションノベル「史上最大の木曜日 クイズっ子たちの青春記」(双葉社)。2つの最新著が絶賛発売中!

賛否両論あれば 佐久間宣行は誰も何も言えないくらいのことをやる

公開日: 更新日:

 彼が入社した当時、テレビ局はパワハラ当たり前の体育会系のにおいが色濃く残っていた。それに苦しめられた佐久間は、上の立場になると、そうしたことを一切やらなかった。誰かを追い込んだり、嫌われたりするような仕事はしてこなかった。だから「テレビ局の社員というバックがなくなった割に、周囲のみんなの態度が変わんない」(同前)と言う。

 そもそも、在籍中から佐久間は異例ずくめの存在だった。「久保みねヒャダこじらせナイト」(フジテレビ)や「あたらしいテレビ」(NHK)など、演者として他局の番組に出演。極めつきは2019年から「佐久間宣行のオールナイトニッポン0」(ニッポン放送)で、ラジオパーソナリティーとしてレギュラー番組まで持っている。

 退社後は「アナザースカイ」(日本テレビ)をはじめ、数多くのテレビ番組に出演。地元・福島では「サクマ&ピース」(福島中央テレビ)という冠番組も持った。

 もちろん、裏方が表に出ることには賛否両論ある。けれど「賛否両論あるんだったら誰も何も言えないくらいのことをやったほうがいい」(blueprint「Real Sound」22年1月2日)と覚悟を決めた。そこには「作っているスタッフの人柄が出てる番組のほうが観る人に受け入れられてる感じがする」(同前)という思いがあるからだ。

 冒頭の番組で、さんまから「ひょうきんディレクター」のようにアダ名はつけないのかと聞かれ、ラジオではリスナーの悪ふざけで「船長」と呼ばれていることを恥ずかしそうに明かす佐久間。「だからラジオを締める時『ヨーソロー!』って言ってます」と豪快に笑った。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  3. 3

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  4. 4

    中居正広氏「性暴力認定」でも擁護するファンの倒錯…「アイドル依存」「推し活」の恐怖

  5. 5

    大河ドラマ「べらぼう」の制作現場に密着したNHK「100カメ」の舞台裏

  1. 6

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  2. 7

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  3. 8

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  4. 9

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  5. 10

    トランプ関税への無策に「本気の姿勢を見せろ!」高市早苗氏が石破政権に“啖呵”を切った裏事情