武田鉄矢がイチオシ 来年の新語・流行語大賞に長友の「ブラボー」は選ばれるか?

公開日: 更新日:

 プロ野球ファンの人口は推計で昨年比179万人減の2099万人で、2013年の3448万人から右肩下がりとはいえ、サッカーJリーグの788万人と比べたら、「令和」でも十分通じる人気とはいえる。

■人々の関心が多様化したから?

「ただし、サッカー日本代表のファンとなると推計2113万人で、プロ野球を上回っている。スポーツ選手の好感度トップもエンゼルスの大谷翔平と、スポーツ好きの関心は、もはや国内よりハイレベルな海外に向いているんです。新語・流行語大賞を否定するつもりはさらさらありませんけど、スポーツの関心もこれだけ多様化している昨今、『村神様』と聞いてピンとこない人がいても当然でしょう」(前出のスポーツ紙デスク)

 武田鉄矢じゃないが、確かにサッカーW杯の開催がもう少し早ければ、大賞は「ブラボー」だったかもしれない。

「来年の新語・流行語大賞に『ブラボー』が選ばれるかどうか。ノミネートされる頃には、もう熱も冷めているでしょうから、今度はプロ野球ファンから《いまさらW杯かよ》なんて声が上がるかも。いずれにせよ、今回一番トバッチリを受けたのは、プロ野球好きのオジサンでしょう。『村神様』が選ばれたことが理解できない若者からは、仕事のことまで《打席に立たないと始まらない》などと、何でもすぐ野球に例える中高年を非難する声が上がっていますからね」(経済ジャーナリスト・長崎憲二氏)

 いやはや……。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「NHKの顔」だった元アナ川端義明さんは退職後、いくつもの不幸を乗り越えていた

  2. 2

    永野芽郁の「文春」不倫報道に噛みついたGACKTさんは、週刊誌の何たるかがわかっていない

  3. 3

    前田健太「ドジャース入り」で大谷との共闘に現実味 日本復帰より「節目の10年」優先か

  4. 4

    元NHK岩田明子は何をやってもウケない…コメントは緩く、ギャグはスベる、クイズは誤答

  5. 5

    ウクライナ出身力士 安青錦がすべてを語った…単身来日して3年、新入幕で敢闘賞

  1. 6

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”

  2. 7

    奥さんが決断してくれた…元大関の小錦八十吉さん腎臓移植を振り返る

  3. 8

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  4. 9

    のんを襲った"後輩女優の二股不倫報道"の悲劇…カルピスCMめぐる永野芽郁との因縁

  5. 10

    Mrs.GREEN APPLEとディズニーのコラボに両ファン懸念…売れすぎた国民的バンドゆえの"食傷感"