ムツゴロウさん「破天荒」伝説…ライオンに指ガブリだけじゃない!民主主義の風化に苦言も

公開日: 更新日:

 心筋梗塞でこのほど87歳で亡くなったムツゴロウこと作家の畑正憲さんにはあまたの仰天エピソードがある。まずは20年以上続いた番組「ムツゴロウとゆかいな仲間たち」(フジテレビ系)などでの動物との触れ合い。

「ライオンに指を食いちぎられても平然としていたり、ワニの口に笑いながら顔を入れたり、アナコンダに首を絞められ、絶体絶命というエピソードですね。犬の顔をぺろぺろなめるのは朝飯前、生きているナメクジを食べちゃったり、牛のオシッコを飲んじゃったりしてました」

 そう故人を知る放送作家は振り返る。「もし死にかけても、助けずカメラを回し続けてほしい。無駄死にになる」とし、動物に噛まれたりすることも、「むしろ習性がわかるからうれしい」と話していたそうだ。

 1935年福岡県生まれ。幼少期を中国で過ごす。中学のときに、ポーの「黒猫」を英文で暗記していたという秀才で、東大理学部に現役合格。卒業後は学研映画局に入社し、動物記録映画の製作などに携わった。退社後の68年「われら動物みな兄弟」で日本エッセイスト・クラブ賞を受賞。そして北海道の無人島・嶮暮帰島に移住。その対岸の厚岸郡浜中町に3万坪の「ムツゴロウ動物王国」を設立。さまざまな動物と暮らし、自然保護活動にあたる姿を記録した「ゆかいな仲間たち」は視聴率20%超の人気に。監督作「子猫物語」(86年)も大ヒットした。

 私生活も破天荒で、マージャンの腕前はプロ並み。胃がんで39歳のときに胃を全摘しても肉食だったそうで、カップ麺も月に50食は食べていたのだとか。ヘビースモーカーでもあり、晩年も心筋梗塞でドクターヘリで搬送された病院でも病室の窓から身を乗り出してプカリ。「上半身は病院の外だよって言ったのにナースに怒られちゃったんだ」と笑い話にしてしまったのだとか。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁“”化けの皮”が剝がれたともっぱらも「業界での評価は下がっていない」とされる理由

  2. 2

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  3. 3

    大阪万博「午後11時閉場」検討のトンデモ策に現場職員から悲鳴…終電なくなり長時間労働の恐れも

  4. 4

    “貧弱”佐々木朗希は今季絶望まである…右肩痛は原因不明でお手上げ、引退に追い込まれるケースも

  5. 5

    遠山景織子の結婚で思い出される“息子の父”山本淳一の存在 アイドルに未練タラタラも、哀しすぎる現在地

  1. 6

    桜井ユキ「しあわせは食べて寝て待て」《麦巻さん》《鈴さん》に次ぐ愛されキャラは44歳朝ドラ女優の《青葉さん》

  2. 7

    江藤拓“年貢大臣”の永田町の評判はパワハラ気質の「困った人」…農水官僚に「このバカヤロー」と八つ当たり

  3. 8

    天皇一家の生活費360万円を窃盗! 懲戒免職された25歳の侍従職は何者なのか

  4. 9

    西内まりや→引退、永野芽郁→映画公開…「ニコラ」出身女優2人についた“不条理な格差”

  5. 10

    遅すぎた江藤拓農相の“更迭”…噴飯言い訳に地元・宮崎もカンカン! 後任は小泉進次郎氏を起用ヘ