著者のコラム一覧
てれびのスキマ 戸部田誠ライタ―

1978年生まれのテレビっ子ライター。「芸能界」というビジネスは、いかにして始まったのか。貴重な証言を収録した「芸能界誕生」(新潮新書)。伝説の番組「アメリカ横断ウルトラクイズ」を基に描く青春群像ノンフィクションノベル「史上最大の木曜日 クイズっ子たちの青春記」(双葉社)。2つの最新著が絶賛発売中!

常に「やりすぎ」なくらいに取り組む 俳優・大沢たかおの根底にあるのは「喜び」

公開日: 更新日:

 大沢はモデルとして活躍した後、俳優の世界へ。いきなり「月9」の「君といた夏」(フジテレビ系)でドラマデビューを果たすと、4クール続けて連ドラに出演した。その間の「カミさんの悪口2」(TBS系)で共演したのが、田村正和だった。

 田村に酔ってからむ役を演じた大沢だが、うまくできず、何度も何度もやり直すことになってしまった。そんなときも田村は何も言わずに付き合ってくれた。そこで主役を担う人のたたずまいを学んだ。その4年後、「美しい人」(TBS系)で再共演。撮影中は何も言われなかったが、打ち上げで田村は「彼の成長に本当にびっくりした」と大沢を名指しで称えたのだ(テレビ朝日系「徹子の部屋」23年9月29日)。

 俳優として開眼した彼は「JIN-仁-」(TBS系)で、知っている人が誰もいない時代にタイムスリップしてしまう主人公を演じた。その「孤独」を感じるために、知人がいないイギリスで2カ月半暮らし、体験した「寂しさ」を役作りのベースにした(TBS系「中居正広の金曜日のスマイルたちへ」23年9月22日)。

 常に、やりすぎなくらい取り組む彼の根底にあるのは「みんながびっくりしてくれるのがすごいうれしい」(「徹子の部屋」=前出)という思い。だから、大沢たかおは常に見るものを驚かせ続けているのだ。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  3. 3

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  4. 4

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  5. 5

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  1. 6

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  2. 7

    フジテレビ「中居正広氏に巨額賠償請求」あるか? 「守秘義務解除拒否」でウソ露呈

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    Kōki,『女神降臨』大苦戦も“演技”は好評! 静香ママの戦略ミスは「女優でデビューさせなかった」こと

  5. 10

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ