著者のコラム一覧
芋澤貞雄芸能ジャーナリスト

1956年、北海道生まれ。カリフォルニア州ロサンゼルスでテレビ・映画のコーディネーター業を経て、女性週刊誌を中心に30年以上にわたり芸能・スポーツを中心に取材活動を続ける。代表的なスクープは「直撃! 松田聖子、ニューヨークの恋人」「眞子妃、エジンバラで初めてのクリスマス」。現在は、星野源、ディーン・フジオカから羽生結弦、浅田真央まで幅広く取材活動を続ける。日刊ゲンダイDIGITALや現代ビジネスなどで執筆中。ツイッター現代デジタル芸能界一の嫌われ記者 芋澤がぶっちゃける極秘情報

「嵐」新会社設立で企業はCM契約に虎視眈々も…故ジャニー喜多川氏との“広告料の約束事”はどうなる?

公開日: 更新日:

 2020年12月31日をもって活動休止中の『嵐』。今年11月3日にCDデビューから25周年という節目を迎えることもあり、次のリアクションが注目されている中、4月10日に5人連名で『株式会社嵐』設立の発表があったことで周辺をザワつかせている。

 復活を待ち望む“アラシック”(嵐ファンの総称)たちが、ライブやファンミーティングの開催を妄想するのを煽るように、一部マスコミは「嵐は既に11月3日の新国立競技場は仮押さえ済み」とか「大掛かりなライブの前にファンへ5人揃ってのメッセージが配信される」などと報じている。

「もはや嵐の活動再開は待ったなし!」の流れは、実は広告代理店業界でも加速している。性加害騒動で旧ジャニーズ事務所所属のタレントたちの起用を静観していたクライアントも、5人が連名で会社を設立したことでその御祝儀的意味合いも含めたCM企画を模索中だと言われている。

「メンバー全員が40歳を超えたとはいえ、嵐は嵐。その訴求効果には少しも陰りが見えていないというのが業界内の評価です。例えばかつて、嵐を企業の“顔”として起用した『日立アプライアンス』はその広報戦略が大成功し、最高益を記録したことがあります。嵐でオイシイ思いをしたことがあるクライアントは、喉から手が出るほど契約に前のめりになっています」(広告代理店関係者)

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁“”化けの皮”が剝がれたともっぱらも「業界での評価は下がっていない」とされる理由

  2. 2

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  3. 3

    大阪万博「午後11時閉場」検討のトンデモ策に現場職員から悲鳴…終電なくなり長時間労働の恐れも

  4. 4

    “貧弱”佐々木朗希は今季絶望まである…右肩痛は原因不明でお手上げ、引退に追い込まれるケースも

  5. 5

    遠山景織子の結婚で思い出される“息子の父”山本淳一の存在 アイドルに未練タラタラも、哀しすぎる現在地

  1. 6

    桜井ユキ「しあわせは食べて寝て待て」《麦巻さん》《鈴さん》に次ぐ愛されキャラは44歳朝ドラ女優の《青葉さん》

  2. 7

    江藤拓“年貢大臣”の永田町の評判はパワハラ気質の「困った人」…農水官僚に「このバカヤロー」と八つ当たり

  3. 8

    天皇一家の生活費360万円を窃盗! 懲戒免職された25歳の侍従職は何者なのか

  4. 9

    西内まりや→引退、永野芽郁→映画公開…「ニコラ」出身女優2人についた“不条理な格差”

  5. 10

    遅すぎた江藤拓農相の“更迭”…噴飯言い訳に地元・宮崎もカンカン! 後任は小泉進次郎氏を起用ヘ