「お笑い三冠!」担当マネジャーSMA平井精一さんが語る 優勝の舞台裏とマネジメントの秘訣

公開日: 更新日:

錦鯉のM-1は数年後を見据えて若手芸人と見守った

 あのネタは最後の賭けだったと思います。お盆ネタは賛否しかないと思いましたので、1本目のネタがウケて最後の勝負に残れば「アキラって面白い」という空気ができると思ってました。

 だから本番前には「1本目に勝ち上がったら優勝が見えてくるから、1本目のケツのネタを2本目の頭につなげて笑いにできるように」と指示しました。1本目の続きのように入った方がアキラの場合はいいと。

 他の事務所でダメだった芸人が賞レースで勝つのはマネジャー冥利に尽きると思うことができる瞬間ですね。

 芸人のマネジメントは仕事のブッキングだけじゃなく、一緒にネタの形をつくっていくことです。時間をかけて育てるからこそやりがいがあると思います。マネジメントが濃い感じで。

 ──21年にM-1グランプリで錦鯉が史上最年長優勝を果たしました。

 05年にうちに来て1回目の事務所ライブから出ているから苦節16年。決勝当日は事務所ライブとかち合い、僕はライブに立ち会ってM-1は若いマネジャーに任せました。若手芸人たちから「行かないんですか」と聞かれたので、「おまえらもいつかM-1に出てくれると期待してるから俺はライブを選んだよ」と答えました。

 うちの芸人がM-1で優勝できるなんて一生に1度と思ったので本当は行きたかった(笑)。でも、若手がうちの事務所でもっと頑張ろうと思ってもらうためにライブを選んだ。つまり数年後を考えて。ライブ後に劇場でみんなしてパソコンで見て、優勝の瞬間は大盛り上がり。後々になって吉本さん以外の事務所で初めて3つの大会で優勝したと知りました。

 ──これからやりたいことはありますか。

 お笑いで頑張りたい人を育てたい。今まで200回以上のライブをやりました。誰にでも場を与えて育てる。それがやりがいです。やる気があればチャンスは来る。芸人もマネジャーも続けることが最大のチャンスにつながると思います。

(聞き手=松野大介)

▽平井精一(ひらい・せいいち) 1998年にSMAに入社。2004年からお笑い部門を設立し数々の芸人のブレークに尽力。「『芸人の墓場』と言われた事務所から『お笑い三冠王者』を生んだ弱者の戦略」(日本能率協会マネジメントセンター)発売中。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  3. 3

    「かなり時代錯誤な」と発言したフジ渡辺和洋アナに「どの口が!」の声 コンパニオンと職場で“ゲス不倫”の過去

  4. 4

    中居正広氏「性暴力認定」でも擁護するファンの倒錯…「アイドル依存」「推し活」の恐怖

  5. 5

    「よしもと中堅芸人」がオンカジ書類送検で大量離脱…“一番もったいない”と関係者が嘆く芸人は?

  1. 6

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  2. 7

    入場まで2時間待ち!大阪万博テストランを視察した地元市議が惨状訴える…協会はメディア取材認めず

  3. 8

    米国で国産米が5キロ3000円で売られているナゾ…備蓄米放出後も店頭在庫は枯渇状態なのに

  4. 9

    うつ病で参議員を3カ月で辞職…水道橋博士さんが語るノンビリ銭湯生活と政治への関心

  5. 10

    巨人本拠地3連敗の裏に「頭脳流出」…投手陣が不安視していた開幕前からの懸念が現実に