B'z「ダサい論争」を覆した圧巻パフォーマンス…紅白らしさで歴代ワースト視聴率を回避し貢献度大

公開日: 更新日:

 
 B'zの紅白出場が話題になる中、SNSで起こったのが「B'zはダサいか/ダサくないか」という論争だ。

「B'zが日本でヒットを連発していた1990年代にあったのが、〝B'zを聴いているのはダサい〟〝ダサい奴が聴いている〟という風潮です。B'zの楽曲がエアロスミスなどの海外アーティストに似通っているという指摘があったりと、B'zには熱狂的なファンが多い一方で、特に洋楽ファンはB'zを下に見る傾向がありました」(音楽ライター)

■紅白出場を一流アーティストが避ける中で…

 しかし、紅白での圧巻パフォーマンスがこうした見方に少なからず影響を与えているという。

「その年のヒット曲を出した歌手や人気アイドルグループ、往年の演歌歌手などが出場する紅白自体がダサいと見られ、オファーがあっても出場を避けるアーティストが少なくない中、朝ドラの主題歌を担当したとはいえ、最終的に出場を決断したB'zの2人が見せたパフォーマンスは圧倒的でしたし、国民的番組にふさわしいサプライズ演出で、ダサいダサくないといったものを超越していました。東日本大震災や能登半島地震の際にチャリティーライブを行い、多額の収益を寄付したCOMPLEXの吉川晃司布袋寅泰とかつて比較されたこともありましたが、COMPLEXがすでに存在していない今、60代の2人が同じスタイルを貫いていること自体がなによりすごいという声も聞かれます」(前出・音楽ライター) 

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    前田健太「ドジャース入り」で大谷との共闘に現実味 日本復帰より「節目の10年」優先か

  2. 2

    井桁弘恵ショートカットで“山之内すず化”が加速! 「そっくり問題」いよいよ待ったナシ

  3. 3

    大阪万博は開幕1カ月を待たずトラブル続出…場当たり説明でGW後半の盛り上げムードに水を差す協会の大罪

  4. 4

    巨人阿部監督はなぜ田中将大にだけ甘いのか…2試合連続炎上でさすがに二軍調整も

  5. 5

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”

  1. 6

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  2. 7

    ダウンタウン復帰が外部資金でコンテンツ配信のナゼ…松本人志に浮上した疑惑の顛末

  3. 8

    斎藤元彦・兵庫県知事が頑迷に貫く「治外法権」…公益通報を巡る国の勧告もガン無視

  4. 9

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  5. 10

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???