著者のコラム一覧
桧山珠美コラムニスト

大阪府大阪市生まれ。出版社、編集プロダクションを経て、フリーライターに。現在はTVコラムニストとして、ラジオ・テレビを中心としたコラムを執筆。放送批評誌「GALAC」に「今月のダラクシー賞」を長期連載中。

フジテレビの低予算、過去映像番組が面白い!スポンサー離れはケガの功名か

公開日: 更新日:

 22日放送「土曜プレミアム・小泉孝太郎かまいたちの芸能人テスト」(フジテレビ系)が面白かった。番組は「『新しいカギ』にも出ていた私は誰でしょう?」という問題からいきなりスタート。画面が変わるとそこには卒業アルバムの丸刈り頭でニキビづら、メガネをかけた学生服姿の男子が写っている。

 誰がどう見てもチョコレートプラネットの松尾駿なのだが、なんと一般正解率は13%。「見たことある」(みちょぱ)とか「なんで出てこうへんねんやろ」(FUJIWARA藤本敏史)とスタジオがワチャワチャする中、画面には<視聴者だけにヒント>として「『新しいカギ』のメンバーだよ」「モノマネが得意な」と出てくる。考える時間は30秒。正解は案の定、チョコプラ松尾だった。

 その後もDJ KOOや神田愛花、松本明子と卒アルを使ったクイズが20連発。さらに「漫画の人気キャラの実写版を演じた芸能人は誰か」とか「この芸能人の共通点は何か」などなど芸能人にまつわるクイズがテンポよく出題される。

「名作ドラマ胸アツ共通テスト」に至ってはフジテレビの過去の名作ドラマの名シーンを題材にクイズを出題。キムタク山口智子「ロンバケ」に反町隆史「GTO」などフジがもっとも輝いていた頃のドラマはたとえダイジェストだけでも強烈なインパクトがあり、懐かしさとともに楽しめるものだった。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    上智大は合格者の最大40%も…2021年から急増した「補欠合格」の現状

  2. 2

    慶応幼稚舎の願書備考欄に「親族が出身者」と書くメリットは? 縁故入学が横行していた過去の例

  3. 3

    「NHKの顔」だった元アナ川端義明さんは退職後、いくつもの不幸を乗り越えていた

  4. 4

    赤西仁と田口淳之介が始動…解散した「KAT-TUN」元メンバーたちのその後

  5. 5

    永野芽郁の「文春」不倫報道に噛みついたGACKTさんは、週刊誌の何たるかがわかっていない

  1. 6

    人間の脳内のマイクロプラスチック量は「使い捨てスプーン」サイズ…8年前より1.5倍に増えていた

  2. 7

    「ニュース7」畠山衣美アナに既婚者"略奪不倫"報道…NHKはなぜ不倫スキャンダルが多いのか

  3. 8

    やなせたかし氏が「アンパンマン」で残した“遺産400億円”の行方

  4. 9

    トランプ大統領が大慌て…米国債の「金利急上昇」は何が大問題だったのか?

  5. 10

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”