タイタン太田光代社長さすがの“深謀遠慮”…爆笑問題のイメージも守った「オンカジ利用4人」公表の先手必勝

公開日: 更新日:

「太田さんがそうやってボケられたのもすべて、光代社長が放送前日に調査結果を公表して先手を打っていたからです。ただでさえ田中さんはギャンブル好きで知られている。先に『4人』と公表していたから、サンデー・ジャポンでオンカジ問題を取り上げても、視聴者から《そう言うおまえはどうなんだ?》などと妙なツッコミもされずに済んで、タブーを恐れないという爆笑問題のブランドイメージにも傷がつかなかった。ダメージを最小限に抑えた光代社長の“深謀遠慮”は、さすが芸能界の荒波を越えてきただけのことはあります」(スポーツ紙芸能担当デスク)

 オンカジ利用者は国内で約340万人なんて推計も。単純計算で国民の三十数人に1人は経験があることになる。大阪府警の警察官まで摘発されているわけで、大きな芸能事務所になれば1人や2人は必ずいるはず……。

「世間の大多数がそう見ています。実際、数が増えるにつれて《いちいち処分していたらキリがない》《目くじらを立てるほどのことでは》《3カ月ほど自粛してから復帰すればいい》なんて声も出てきましたが、一方で《違法は違法だから処分もやむなし》という“厳罰派”も根強く残っている。タイタンのようにさっさと公表しないと疑惑の目を向けられかねないし、最悪なのは、隠し立てしようとしてメディアにすっぱ抜かれることです。実名までさらされたら無傷でいられないのは、『令和ロマン』高比良くるまさんの例を挙げるまでもないでしょう」(在京キー局プロデューサー)

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  4. 4

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  5. 5

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  1. 6

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  2. 7

    JLPGA専務理事内定が人知れず“降格”に急転!背景に“不適切発言”疑惑と見え隠れする隠蔽体質

  3. 8

    「俳優座」の精神を反故にした無茶苦茶な日本の文化行政

  4. 9

    (72)寅さんをやり込めた、とっておきの「博さん語録」

  5. 10

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動