著者のコラム一覧
本橋信宏作家

1956年、埼玉県所沢市生まれ。早稲田大学政治経済学部卒。私小説的手法による庶民史をライフワークとしている。バブル焼け跡派と自称。執筆はノンフィクション・小説・エッセー・評論まで幅広い。“東京の異界シリーズ”第5弾「高田馬場アンダーグラウンド」(駒草出版)発売中。「全裸監督 村西とおる伝」(新潮文庫)が、山田孝之主演でNetflixから世界190カ国同時配信決定。

かとうれいこ出し惜しみ戦略「水着はグラビアだけ」が奏功

公開日: 更新日:

「僕が売り出しているタレントのような新人は、大手事務所なんか腐るほどいるわけですよ。そんななかにあって、うちの子を使ってもらうとき、よその事務所が“野田のところを使ってなんでうちを使わないんだ?”って、言わせないためにも、よそよりもうちの子たちの顔と名前を徹底して覚えてもらおうと、水着になってグラビアに出させたわけです。だから、水着のねーちゃんっていう軽く見られたこともありましたよ」

 野田義治の戦略がある。

 他の大手事務所の強力なライバルを出し抜くためにも、徹底して有力雑誌の表紙、グラビアに野田の所属タレントを登場させ、編集者たちに知らしめる。むやみやたらに誌面に出すのではなく、深謀なる戦略があった。

「テレビ番組とコマーシャルでは、絶対うちの子たちは水着をやらせない。水着はあくまでも雑誌のグラビアでしか見られない、という希少価値をつくったんです。水着はグラビアで見てくれと。テレビはどんな役でもいいから洋服着させてやってくれって。胸の谷間が見え隠れする服を着せてくれればいいからって。一度、堀江しのぶが名古屋の中古車販売店のCMに出たことがあったんです。最初だけ水着の条件でした。でも2年目からは、“社長、もう水着は勘弁してくださいよ”って、言ったら聞いてくれました。後にも先にも水着でやったのはこれくらいです」

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    前田健太「ドジャース入り」で大谷との共闘に現実味 日本復帰より「節目の10年」優先か

  2. 2

    井桁弘恵ショートカットで“山之内すず化”が加速! 「そっくり問題」いよいよ待ったナシ

  3. 3

    大阪万博は開幕1カ月を待たずトラブル続出…場当たり説明でGW後半の盛り上げムードに水を差す協会の大罪

  4. 4

    巨人阿部監督はなぜ田中将大にだけ甘いのか…2試合連続炎上でさすがに二軍調整も

  5. 5

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”

  1. 6

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  2. 7

    ダウンタウン復帰が外部資金でコンテンツ配信のナゼ…松本人志に浮上した疑惑の顛末

  3. 8

    斎藤元彦・兵庫県知事が頑迷に貫く「治外法権」…公益通報を巡る国の勧告もガン無視

  4. 9

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  5. 10

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???