例年11~1月がピーク 「新型ノロウイルス」ジワリ接近中
我慢できないほどの吐き気と嘔吐、そして激しい下痢が典型症状の“ノロウイルス食中毒”の季節が刻々と迫っている。2006年から翌年にかけての冬には日本で大流行(GⅡ・4の変異株)。奈良や静岡で集団発生が相次ぎ、2万7000人もの患者が発生した。例年、10月を境に発生件数が急増。11月から1月までの3カ月に感染のピークを迎えるだけに、警戒が必要だ。
「今年は“新型ノロウイルス”の流行が懸念されています。新型とはウイルスの構造体を決める遺伝子が突然、別のタイプに変異したもの。かつてノロウイルスにかかって免疫を持っている人でも、新しい変異株には免疫がないため、当然かかりやすいわけです。コレが大流行の心配のタネですが、もうひとつ大きな問題を抱えています。新型ウイルスは遺伝子の変異に伴って感染力が強くなったり、病原性が強くなったりする可能性があるのです。ヒトの腸管細胞に付着しやすくなり、感染力が高まることもある。各方面からこんな警告が出ているのは、外国での発生例などから、こうしたことが予想されるためです」
こう言うのは、食中毒の専門家で東京家政大学客員教授の藤井建夫氏。