著者のコラム一覧
シェリー めぐみジャーナリスト、ミレニアル・Z世代評論家

NY在住33年。のべ2,000人以上のアメリカの若者を取材。 彼らとの対話から得たフレッシュな情報と、長年のアメリカ生活で培った深いインサイトをもとに、変貌する米国社会を伝える。 専門分野はダイバーシティ&人種問題、米国政治、若者文化。 ラジオのレギュラー番組やテレビ出演、紙・ネット媒体への寄稿多数。 アメリカのダイバーシティ事情の講演を通じ、日本における課題についても発信している。 オフィシャルサイト:https://genz-nyc.com

アメリカ合衆国大統領はどれほど健康であるべき?

公開日: 更新日:

 今月11日、米大統領選挙ヒラリー・クリントン候補がよろめく場面が世界を駆け巡り、大騒ぎになりました。

 結局、軽い肺炎と分かりましたが、これをきっかけにクリントン、トランプ両候補の健康診断結果が次々に発表されました。どちらがより健康なのかとの論争が広がる一方で、国民の間には戸惑いが広がっています。「大統領候補はどのくらい健康であればいいのか?」の基準がないからです。

 大統領候補の健康診断結果が公になることは、つい最近までありませんでした。2008年、皮膚がんの病歴と戦争捕虜の経験を持つマッケイン候補が、自らの健康を証明するために大量の資料を公開したのは例外的なことでした。

 逆に、病気を隠蔽してきた歴代大統領はたくさんいます。こっそりがんの手術をしたクリーブランド大統領、車椅子だったことをひた隠しにしたルーズベルト大統領、若くて健康に見えてアジソン病だったケネディ大統領……。レーガン大統領は任期後にアルツハイマー病と診断され、任務への影響を疑う声もありました。

 そのレーガン大統領は、立候補当時69歳で史上最年長。今回、68歳のクリントン候補が当選すると史上2番目、70歳のトランプ候補だと史上最年長になります。果たして大統領の激務を遂行できるのかとの疑問もありますが、その対策はすでに考えられているといいます。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  2. 2

    前代未聞の壮絶不倫・当事者のひとりがまたも“謎の欠場”…関係者が語った「心配な変化」とは???

  3. 3

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 4

    柴咲コウの創業会社が6期連続赤字「倒産の危機」から大復活…2期連続で黒字化していた!

  5. 5

    男性キャディーが人気女子プロ3人と壮絶不倫!文春砲炸裂で関係者は「さらなる写真流出」に戦々恐々

  1. 6

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 7

    世耕弘成氏「参考人招致」まさかの全会一致で可決…参院のドンから転落した“嫌われ者”の末路

  3. 8

    「羽生結弦は僕のアイドル」…フィギュア鍵山優真の難敵・カザフの新星の意外な素顔

  4. 9

    「フジテレビ問題」第三者委員会の報告会見場に“質問できない席”があった!

  5. 10

    「Nスタ」卒業のホラン千秋にグラビア業界が熱視線…脱いだらスゴい?