著者のコラム一覧
石原藤樹「北品川藤クリニック」院長

信州大学医学部医学科大学院卒。同大学医学部老年内科(内分泌内科)助手を経て、心療内科、小児科研修を経て、1998年より「六号通り診療所」所長を務めた。日本プライマリ・ケア学会会員。日本医師会認定産業医・同認定スポーツ医。糖尿病協会療養指導医。

最新の研究が結論 カフェインは本当に安全なのか?

公開日: 更新日:

 眠いときには、コーヒーを飲んだり、栄養ドリンクを飲んだりして、眠気覚ましをする人も多いでしょう。こうした飲み物が眠気を抑えてくれるのは、「カフェイン」が含まれているからです。

 カフェインは植物由来の成分で、自律神経を刺激したり、眠気を抑えるような作用があります。カフェインには毒性があり、3グラム以上を一気に摂取すると、死亡することもあるといわれています。とはいえ、その量はコーヒーにすると5リットルを一気飲みしたくらいですから、普通に飲む分には問題はありません。ただ、肝臓が悪いとたまることがあるので、アルコールとの併用には要注意です。

 カフェインでもう一つ心配なことは、心臓の悪い人では心臓を刺激して不整脈の原因になるのではないか、ということです。今年の米国医師会雑誌の内科版に、カフェインを500ミリグラム(コーヒー8杯分)飲んだ後ですぐに運動をして、不整脈が増えないかどうかを測定した臨床研究の結果が掲載されました。

 対象は心臓の働きが落ちている心不全の患者さんですから、危険は大きいと思われたのですが、実際には飲まない場合と比較して不整脈は増えませんでした。

 徹夜をして栄養ドリンクを飲みまくったり、お酒と一緒に飲むようなことをしなければ「カフェインは意外に安全性が高い」というのが最新の研究の結論だったのです。

【連載】医者も知らない医学の新常識

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁「かくかくしかじか」"強行突破"で慌しい動き…フジCM中止も《東村アキコ役は適役》との声が

  2. 2

    大阪万博GW集客伸びず…アテ外れた吉村府知事ゲッソリ?「素晴らしい」と自賛も表情に滲む疲れ

  3. 3

    佐々木朗希「中5日登板志願」のウラにマイナー降格への怯え…ごまかし投球はまだまだ続く

  4. 4

    頭が痛いのは水谷豊だけじゃない…三山凌輝スキャンダルで間宮祥太朗「イグナイト」“爆死”へ加速危機

  5. 5

    水谷豊に“忖度”?NHK『BE:FIRST』特集放送に批判…民放も事務所も三山凌輝を“処分”できない事情

  1. 6

    趣里の結婚で揺れる水谷ファミリーと「希代のワル」と対峙した梅宮ファミリー…当時と現在の決定的な違い

  2. 7

    竹野内豊はついに「令和版 独身大物俳優」となった NHK朝ドラ『あんぱん』でも好演

  3. 8

    気持ち悪ッ!大阪・関西万博の大屋根リングに虫が大量発生…日刊ゲンダイカメラマンも「肌にまとわりつく」と目撃証言

  4. 9

    永野芽郁「鋼のメンタル」も文春砲第2弾でついに崩壊か?田中圭との“口裏合わせ”疑惑も浮上…CMスポンサーどう動く

  5. 10

    永野芽郁と田中圭は文春砲第2弾も“全否定”で降参せず…後を絶たない「LINE流出」は身内から?