いつまでもつか? 世界最初のチタン患者は40年以上

公開日: 更新日:

「人工的に作られたものだから、すぐに壊れるのではないか?」――。歯科インプラント(以下、インプラント)をそう考えている人がいるが、必ずしも正しくない。自由診療歯科医で八重洲歯科クリニック(東京・京橋)の木村陽介院長に聞いた。

 インプラントはインプラント体(人工歯根)、アバットメント(支台)、上部構造(人工歯冠)の3つからなり、人工歯根はチタン、支台はチタンやジルコニアなど、人工歯冠はセラミック、ジルコニア、貴金属などで作られる。

「人工歯冠は噛み合わせが悪かったり、長年使っているうちに欠けたり、外れることもあります。しかし、骨にきちんと結合している人工歯根や支台が壊れることはまれです。インプラント用のチタンの強度は強く、半永久的に持つことが実証されています」

 インプラントの歴史は古く、生理的に機能していたと思われる世界最古のインプラントは、マヤ文明時代と推定される女性の前歯から発見され、貝殻で作られていた。

 現在のように人工歯根にチタンが使われるようになったのは1952年のこと。スウェーデンのブローネマルク博士が、血液循環の研究のためにウサギの骨に埋め込んだチタン製器具が、骨と結合して離れなくなったことを偶然発見したからだ。その後、ブローネマルク博士はチタンの生体親和性に着目。13年間研究した結果、骨と金属が一体化することを意味する「オッセオインテグレーション」が完成したという。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  2. 2

    前代未聞の壮絶不倫・当事者のひとりがまたも“謎の欠場”…関係者が語った「心配な変化」とは???

  3. 3

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 4

    柴咲コウの創業会社が6期連続赤字「倒産の危機」から大復活…2期連続で黒字化していた!

  5. 5

    男性キャディーが人気女子プロ3人と壮絶不倫!文春砲炸裂で関係者は「さらなる写真流出」に戦々恐々

  1. 6

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 7

    世耕弘成氏「参考人招致」まさかの全会一致で可決…参院のドンから転落した“嫌われ者”の末路

  3. 8

    「羽生結弦は僕のアイドル」…フィギュア鍵山優真の難敵・カザフの新星の意外な素顔

  4. 9

    「フジテレビ問題」第三者委員会の報告会見場に“質問できない席”があった!

  5. 10

    「Nスタ」卒業のホラン千秋にグラビア業界が熱視線…脱いだらスゴい?