著者のコラム一覧
佐々木常雄東京都立駒込病院名誉院長

東京都立駒込病院名誉院長。専門はがん化学療法・腫瘍内科学。1945年、山形県天童市生まれ。弘前大学医学部卒。青森県立中央病院から国立がんセンター(当時)を経て、75年から都立駒込病院化学療法科に勤務。08年から12年まで同院長。がん専門医として、2万人以上に抗がん剤治療を行い、2000人以上の最期をみとってきた。日本癌治療学会名誉会員、日本胃癌学会特別会員、癌と化学療法編集顧問などを務める。

大きな病院から捨てられた…そんな思いを抱く患者もいる

公開日: 更新日:

 私は以前、B病院を訪ねたことがあり、その古い建物とF病院を思い浮かべると、「なるほど」と納得してしまいました。

■転院を勧められた施設でギャップを感じる

 この10年余り、がん対策基本法・基本計画もあって、がん拠点病院などの大病院は立派な建物と設備、スタッフも充実したところが多くなりました。大病院にはがん患者がたくさん集まり、がんの種類や進行度、治療法などによって異なりますが、短い入院期間で、多くは外来での治療が中心になります。

 もし、治療が困難となり、がんが悪化して入院期間が長くなりそうになった場合、病状などにもより、これも一概には言えないのですが、在宅医療とかホスピス、あるいは中小規模の病院へ移るのを勧められることがあります。患者は、以前から覚悟はできていたとしても、この時はいよいよ死が迫ったことを実感し、心は大変なことになっていると思います。

 その上、さらに転院した病院の建物の古さ、暗さ、設備など、大病院とのギャップを目の当たりにしたことで、人生の最後になって「大病院から追い出された」「捨てられた」といった思いを抱く患者がいるのです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意

  2. 2

    石橋貴明のセクハラに芸能界のドンが一喝の過去…フジも「みなさんのおかげです」“保毛尾田保毛男”で一緒に悪ノリ

  3. 3

    佐々木朗希“大幅減速”球速160キロに届かない謎解き…米スカウトはある「変化」を指摘

  4. 4

    ヤクルト村上宗隆 復帰初戦で故障再発は“人災”か…「あれ」が誘発させた可能性

  5. 5

    清原果耶ついにスランプ脱出なるか? 坂口健太郎と“TBS火10”で再タッグ、「おかえりモネ」以来の共演に期待

  1. 6

    松嶋菜々子の“黒歴史”が石橋貴明セクハラ発覚で発掘される不憫…「完全にもらい事故」の二次被害

  2. 7

    「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で…相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露

  3. 8

    「皐月賞」あなたはもう当たっている! みんな大好き“サイン馬券”をマジメに大考察

  4. 9

    ヤクルト村上宗隆「メジャー430億円契約報道」の笑止…せいぜい「5分の1程度」と専門家

  5. 10

    常勝PL学園を築いた中村監督の野球理論は衝撃的だった…グラブのはめ方まで徹底して甲子園勝率.853