著者のコラム一覧
天野篤順天堂大学医学部心臓血管外科教授

1955年、埼玉県蓮田市生まれ。日本大学医学部卒業後、亀田総合病院(千葉県鴨川市)や新東京病院(千葉県松戸市)などで数多くの手術症例を重ね、02年に現職に就任。これまでに執刀した手術は6500例を超え、98%以上の成功率を収めている。12年2月、東京大学と順天堂大の合同チームで天皇陛下の冠動脈バイパス手術を執刀した。近著に「天職」(プレジデント社)、「100年を生きる 心臓との付き合い方」(講談社ビーシー)、「若さは心臓から築く 新型コロナ時代の100年人生の迎え方」(講談社ビーシー)がある。

「病院食」制約ある中で1食につき40種類以上が作られている

公開日: 更新日:

 口から摂取した水分は腸から吸収されて血液中に入り、いったん心臓に集まってから全身に送り出されます。酸素や栄養分を全身に送り届け、不要物を受け取って心臓に戻ってきた血液は、最終的に腎臓でろ過されて、不要な老廃物は尿として排泄されます。体内の水分量が過剰になると血液量が増えることになり、ポンプ役である心臓はたくさん働かなければなりません。それだけ負担が大きくなってしまうのです。

 塩分の過剰摂取も心臓に負担をかけます。塩分を取りすぎると、血液の浸透圧を一定に保つために血液中の水分が増加して血液量が増えるのです。また、血液量が増えると血管壁に加わる抵抗が強くなり、血圧を上昇させることにもなります。

 心臓にトラブルを抱える患者さんは、病状によって水分や塩分を制限した食事が必要になるのです。

 食事でコレステロールを制限するケースもあります。コレステロールは動脈硬化を促進させ、心筋梗塞や狭心症といった虚血性心疾患や心臓弁膜症の要因になるため、食事でもコントロールする場合があります。

 よく「病院食は淡泊で味が薄すぎるからおいしくない」といった声を聞きますが、病状に応じた制限食やそれ自体が治療につながる治療食は、投薬や手術などの直接的な治療を補うもののひとつとして、苦心の末に作られているのです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    岡田阪神は「老将の大暴走」状態…選手フロントが困惑、“公開処刑”にコーチも委縮

  2. 2

    肺がん「ステージ4」歌手・山川豊さんが胸中吐露…「5年歌えれば、いや3年でもいい」

  3. 3

    巨人原前監督が“愛弟子”阿部監督1年目Vに4日間も「ノーコメント」だった摩訶不思議

  4. 4

    巨人・阿部監督1年目V目前で唇かむ原前監督…自身は事実上クビで「おいしいとこ取り」された憤まん

  5. 5

    中日・根尾昂に投打で「限界説」…一軍復帰登板の大炎上で突きつけられた厳しい現実

  1. 6

    安倍派裏金幹部6人「10.27総選挙」の明と暗…候補乱立の野党は“再選”を許してしまうのか

  2. 7

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  3. 8

    79年の紅白で「カサブランカ・ダンディ」を歌った数時間後、80年元旦に「TOKIO」を歌った

  4. 9

    阪神岡田監督は連覇達成でも「解任」だった…背景に《阪神電鉄への人事権「大政奉還」》

  5. 10

    《スチュワート・ジュニアの巻》時間と共に解きほぐれた米ドラフト1巡目のプライド