家庭内感染予防に役立つというが…自宅でもマスクは必要か

公開日: 更新日:

 むろん、家族の一員が風邪気味で感染疑いがあるときや、家族外の家庭への訪問があるときは家庭内でもマスク使用が必要となる。

「ただし、感染リスクが高い家族が同居しておらず、換気ができている家ならマスクは必要ないだけでなく、ストレスがたまることになり、かえって危険です」

 実際、マスクを着け続けて息苦しくなったり、ボーッとする経験をしたことのある人もいるはずだ。

「最近、肩がこる、疲れやすい、目がかすむ、頭痛がする、集中力が続かない、朝起きるのがつらい、動悸がするなどの症状が見受けられたら、その原因は体の“酸素不足”かもしれません。コロナ禍で、私たちは長期間にわたって強い精神的ストレスにさらされつづけています。ストレスがあると、ストレスから身を守ろうと無意識に背中を丸めることが多くなりますし、自律神経のうちの『交感神経』も優位に働きます。交感神経が優位になると呼吸が浅くなるので、酸素を十分に取り込めなくなり、全身が軽い酸素不足に陥ってしまうのです」

 家でマスクを使用するときは、外で使用したものはそのまま使わない。また、マスクの表面に触らないなどのマスクの適切な使用はもちろんのこと、手洗い、そして適切な換気は必須だ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  3. 3

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  4. 4

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  5. 5

    やなせたかしさん遺産を巡るナゾと驚きの金銭感覚…今田美桜主演のNHK朝ドラ「あんぱん」で注目

  1. 6

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  5. 10

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり