著者のコラム一覧
奥田研爾横浜市立大学名誉教授

1971年横浜市立大学医学部を卒業後、米国ワシントン大学遺伝学教室、ハーバード大学医学部助教授、デューク大客員教授、スイスのバーゼル免疫研究所客員研究員として勤務。2001年横浜市立大学副学長、10年から名誉教授。12年にはワクチン研究所を併設した奥田内科院長。元日本エイズ学会理事など。著書に「この『感染症』が人類を滅ぼす」(幻冬舎)、「感染症専門医が教える新型コロナウイルス終息へのシナリオ」(主婦の友社)、「ワクチン接種の不安が消える コロナワクチン114の疑問にすべて答えます」(発行:日刊現代/発売:講談社)のほか、新刊「コロナ禍は序章に過ぎない!新パンデミックは必ず人類を襲う」(発行:日刊現代/発売:講談社)が8月に発売される。

注射は不要?鼻からスプレーするワクチンは効果があるのか

公開日: 更新日:

 新型コロナウイルスワクチンは筋肉注射となっているが、別の接種の方法も検討されているようだ。

 昨年の秋、米国の製薬会社「バクサート」が、口から飲む経口ワクチンの治験を開始した。今年1月には、英ランカスター大と米テキサス・バイオメディカル・リサーチ研究所の研究グループが、「注射ではなく鼻からスプレーするタイプのワクチンが有効である可能性が前臨床試験で明らかになった」と発表している。

【Q】注射以外の接種方法は有効か

【A】すでに米国ではインフルエンザのワクチンで鼻に噴射する「経鼻ワクチン」が広く使われている。日本でも2019年に国産初の経鼻ワクチンを申請。実用化に向けて開発中だ。新型コロナウイルスのワクチンでも注射以外の研究は進んでいる。
「経鼻ワクチンは痛みがなく、副作用もほぼ認められない点で優れています。私もインフルエンザで研究をし確認しています。新型コロナウイルスのワクチンに関しても、世界中で研究が進んでいます。普及すれば注射が苦手な方にもワクチンを接種してもらえますし、1回の投与量も多いので、注射のように時間をおいて2回に分けて接種する必要もなく、経済的です。また、カナダのメディカゴ社が開発する植物由来の『VLPワクチン』に期待しています。ウイルスそのものは使わず、菜っ葉やピーマン、トマトなどの野菜を精製し、ウイルスの表面に出ている突起の『スパイクタンパク質』を人工的に合成して人体に投与することで、ウイルス抗体が体内でつくられるというもので、大量生産化しつつあります。年内にも米国とカナダで承認申請される可能性が出てきたといわれています。こちらも植物由来で副作用はありません」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    三浦大知に続き「いきものがかり」もチケット売れないと"告白"…有名アーティストでも厳しい現状

  2. 2

    「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で…相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露

  3. 3

    サザン桑田佳祐の食道がん闘病秘話と今も語り継がれる「いとしのユウコ」伝説

  4. 4

    松嶋菜々子の“黒歴史”が石橋貴明セクハラ発覚で発掘される不憫…「完全にもらい事故」の二次被害

  5. 5

    NiziU再始動の最大戦略は「ビジュ変」…大幅バージョンアップの“逆輸入”和製K-POPで韓国ブレークなるか?

  1. 6

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  2. 7

    下半身醜聞の川﨑春花に新展開! 突然の復帰発表に《メジャー予選会出場への打算》と痛烈パンチ

  3. 8

    モー娘。「裏アカ」内紛劇でアイドルビジネスの限界露呈か…デジタルネイティブ世代を管理する難しさ

  4. 9

    伸び悩む巨人若手の尻に火をつける“劇薬”の効能…秋広優人は「停滞」、浅野翔吾は「元気なし」

  5. 10

    小松菜奈&見上愛「区別がつかない説」についに終止符!2人の違いは鼻ピアスだった