著者のコラム一覧
奥田研爾横浜市立大学名誉教授

1971年横浜市立大学医学部を卒業後、米国ワシントン大学遺伝学教室、ハーバード大学医学部助教授、デューク大客員教授、スイスのバーゼル免疫研究所客員研究員として勤務。2001年横浜市立大学副学長、10年から名誉教授。12年にはワクチン研究所を併設した奥田内科院長。元日本エイズ学会理事など。著書に「この『感染症』が人類を滅ぼす」(幻冬舎)、「感染症専門医が教える新型コロナウイルス終息へのシナリオ」(主婦の友社)、「ワクチン接種の不安が消える コロナワクチン114の疑問にすべて答えます」(発行:日刊現代/発売:講談社)のほか、新刊「コロナ禍は序章に過ぎない!新パンデミックは必ず人類を襲う」(発行:日刊現代/発売:講談社)が8月に発売される。

インフルワクチンに比べ副反応の割合が10倍高いのはなぜ?

公開日: 更新日:

 17日から、約4万人の医療従事者に対する新型コロナウイルスワクチン先行接種が始まった。すでに世界では接種者が3000万人を超えるが、気になるのは副反応だ。約40年にわたりワクチン開発に従事している奥田先生に聞いた。

 新型コロナのワクチン接種は、感染症蔓延防止のために行う予防接種法上の「臨時接種」として、妊婦を除く16歳以上には接種する努力義務が課される。強制ではないが、企業によっては社員に接種を促すケースも出てきそうだ。

【Q】ワクチンの副反応、なぜ起こる?

【A】「ワクチン接種において、副反応がないケースはありません。たとえば、ファイザー社やモデルナ社が開発したワクチンは、メッセンジャー(m)RNA(細胞やウイルスの中にある遺伝情報をコピーし、タンパク質の合成で指令を出す物質)を打つことになりますが、人体に存在しない異物が体内に入るわけですから、アレルギー反応が出る人はいます。重篤な場合はアナフィラキシーが発症しますが、アドレナリン(ボスミン)などの筋肉注射をすることで対処できます。しかし非常にまれです。ワクチンにはリポソームという免疫賦活剤なども含まれるため、軽い症状なら倦怠感や発熱、筋肉痛などが接種後1日目から約40%の人に起こるとのことですが、数日で治ります」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題「有力な番組出演者」の石橋貴明が実名報道されて「U氏」は伏せたままの不条理

  2. 2

    元横綱白鵬「相撲協会退職報道」で露呈したスカスカの人望…現状は《同じ一門からもかばう声なし》

  3. 3

    カブス鈴木誠也が電撃移籍秒読みか…《条件付きで了承するのでは》と関係者

  4. 4

    優勝の祝儀で5000万円も タニマチに頼る“ごっつぁん体質”

  5. 5

    「白鵬米」プロデュースめぐる告発文書を入手!暴行に土下座強要、金銭まで要求の一部始終

  1. 6

    広末涼子“密着番組”を放送したフジテレビの間の悪さ…《怖いものなし》の制作姿勢に厳しい声 

  2. 7

    石橋貴明のセクハラ疑惑は「夕やけニャンニャン」時代からの筋金入り!中居正広氏との「フジ類似事案」

  3. 8

    中居正広氏《ジャニーと似てる》白髪姿で再注目!50代が20代に性加害で結婚匂わせのおぞましさ

  4. 9

    広末涼子とNHK朝ドラの奇妙な符合…高知がテーマ「あんぱん」「らんまん」放送中に騒動勃発の間の悪さ

  5. 10

    元フジ中野美奈子アナがテレビ出演で話題…"中居熱愛"イメージ払拭と政界進出の可能性