赤ちゃんが生まれる一歩手前の「切迫早産」に注目の新治療が

公開日: 更新日:

 妊娠の順調な経過で赤ちゃんが生まれるのは妊娠37~42週未満。妊娠22週から37週未満で生まれるのが「早産」で、「切迫早産」は、子宮の出口が開きかけ、赤ちゃんがかろうじて妊婦のお腹にとどまっている、まさに出産の一歩手前だ。

 早産は赤ちゃんへの合併症のリスクがあり、あまりに週数が早いと生命に関わることもあるため、早産回避のためのさまざまな手が打たれる。感染対策、喫煙やアルコールといった早産を起こしやすい生活習慣の改善などだ。済生会横浜市東部病院産婦人科の佐々木拓幸医長が言う。

「前回の妊娠が流産や早産の場合、今回も早産になりやすい。検査で子宮の入り口が緩む子宮頚管無力症や、子宮頚管長(子宮の入り口の長さ)が短いなど早産を起こしやすい要因が見つかれば、子宮の入り口を糸で縫い縮める子宮頚管縫縮術を予防的に行います。ただ、これが安全に行える期間は限られています」

 そもそも切迫早産になるかどうかは、事前にわからないことも多い。初産ならなおさらだ。つまり、予知して治療が難しい。そこで切迫早産が判明すれば、速やかな対処が重要となってくる。

 切迫早産は、子宮内で羊水とともに赤ちゃんを包んでいる膜が破れて羊水が流れ出る「破水」で判明する場合もあれば、破水がない場合もある。

「破水のない切迫早産では、子宮収縮の有無と頚管長短縮(子宮の入り口の長さが短い)で診断されます。自覚症状の有無にかかわらず日本では、切迫早産の治療は入院で安静、そして子宮収縮抑制剤の投与がスタンダード。ただ、この期間が長くなると、薬の副作用の問題がお母さん、赤ちゃん双方に生じてきます。点滴につながれ長期間ほとんど動けないので、お母さんのストレスも大きい。そこで長期入院ではなく、外来管理を安全に行うために私が試みたのが、子宮頚管ペッサリーを挿入する治療法です」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  3. 3

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  4. 4

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  5. 5

    やなせたかしさん遺産を巡るナゾと驚きの金銭感覚…今田美桜主演のNHK朝ドラ「あんぱん」で注目

  1. 6

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  5. 10

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり