肝臓と心臓の関係…脂肪肝は心臓疾患リスクをアップさせる
それだけではなく、脂肪が蓄積した肝臓や脂肪細胞からは炎症性サイトカインが放出され、炎症や血栓形成が生じて動脈硬化や血管内皮の機能障害を引き起こすことも報告されています。さらに、NAFLDが進行して生じる肝臓の線維化は、肝硬変だけでなく、心臓の拡張不全や心筋のグルコース取り込み障害とも関係しているため、NAFLDが独立した心血管疾患のリスク因子であるとみられているのです。
ほかにも、たとえば心臓疾患の予防のために薬を飲んでいる場合、NAFLDによって肝臓の機能が低下し、肝臓が担っている代謝・排泄・貯蔵といった機能のバランスが崩れると、薬の効果が十分に発揮されなくなるケースも考えられます。LDLコレステロールを抑えるスタチン、心臓の働きを休めて心機能を保護するβ遮断薬、血圧を下げる降圧剤などの作用が不十分になり、結果的に心臓疾患のリスクを上げてしまうのです。
■手術でも肝臓にはとりわけ注意を払う
もともと肝臓と心臓は深く関係していて、中でも肝臓と心不全は密接に関わっています。心不全が悪化して心機能が落ちると、心臓から下大静脈にかけての血流が停滞し、肝臓から血液を排出する肝静脈などの血圧が上昇します。そうなると肝臓に血液がたまってうっ血を起こし、肝臓が腫れて肝機能が低下してしまうのです。