著者のコラム一覧
和気香子エグゼクティブ・コーチ

栃木県生まれ。東京大学経済学部経営学科卒業。在学中に女優を志し、卒業後も女優業に従事。ニューヨーク大学MBA取得。留学後、ソフトバンク、マッキャン・エリクソン、日本コカ・コーラ、日本アジア投資に勤務。現在は、エグゼクティブ・コーチとして、主にベンチャー企業、スタートアップ企業の経営者、前向きにキャリアに悩む方のためへのコーチングを中心に活動。

なぜ、いま「コーチ」が必要なのか? エグゼクティブコーチに聞く

公開日: 更新日:

 いまは「自己責任」の時代。すべての行動は自分で情報を集め、分析して、行動に起こし、その結果の責任は自分が負う。他人任せでは生きられない時代だ。だからこそ、自分の目標達成を支援し、より理想的な未来を導いてくれる「コーチ」の存在が貴重となる。コーチは、「相手の意思を問いかけて聞く」ことにより、自分が本当に望む目標や理想に気づかせてくれて、自発的な行動を促し、心の安定・健康にも寄与してくれる。

 こうしたコーチの仕事のことを「コーチング」といい、いまはスポーツだけでなく、起業、受験、演技などさまざまな分野でのコーチングが重宝されている。最近は年齢に限らず独立志向が強い人が少なくないことから、今回は主にベンチャー起業やスタートアップ起業の経営者向けのエグゼクティブ・コーチである和気香子氏にコーチングの実際を語ってもらった。

 ◇  ◇  ◇

 WHO憲章では、「健康とは、病気ではないとか、弱っていないということではなく、肉体的にも、精神的にも、そして社会的にも、すべてが 満たされた状態にあること」と定義しています。 肉体だけではなく、精神や社会も含めています。たしかに、病気ではなくても、仕事がうまくいかなくて落ち込んでいる時、人間関係で問題を抱えている時などには、「健康だ」と言い切れない気がしませんか?

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  2. 2

    前代未聞の壮絶不倫・当事者のひとりがまたも“謎の欠場”…関係者が語った「心配な変化」とは???

  3. 3

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 4

    柴咲コウの創業会社が6期連続赤字「倒産の危機」から大復活…2期連続で黒字化していた!

  5. 5

    男性キャディーが人気女子プロ3人と壮絶不倫!文春砲炸裂で関係者は「さらなる写真流出」に戦々恐々

  1. 6

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 7

    世耕弘成氏「参考人招致」まさかの全会一致で可決…参院のドンから転落した“嫌われ者”の末路

  3. 8

    「羽生結弦は僕のアイドル」…フィギュア鍵山優真の難敵・カザフの新星の意外な素顔

  4. 9

    「フジテレビ問題」第三者委員会の報告会見場に“質問できない席”があった!

  5. 10

    「Nスタ」卒業のホラン千秋にグラビア業界が熱視線…脱いだらスゴい?