著者のコラム一覧
酒向正春ねりま健育会病院院長

愛媛大学医学部卒。日本リハビリテーション医学会・脳神経外科学会・脳卒中学会・認知症学会専門医。1987年に脳卒中治療を専門とする脳神経外科医になる。97~2000年に北欧で脳卒中病態生理学を研究。初台リハビリテーション病院脳卒中診療科長を務めた04年に脳科学リハビリ医へ転向。12年に副院長・回復期リハビリセンター長として世田谷記念病院を新設。NHK「プロフェッショナル 仕事の流儀」(第200回)で特集され、「攻めのリハビリ」が注目される。17年から大泉学園複合施設責任者・ねりま健育会病院院長を務める。著書に「患者の心がけ」(光文社新書)などがある。

関節可動域が認知機能を維持するために重要なのはなぜか

公開日: 更新日:

 50歳まではこれらがほぼ正常域に保たれています。しかし、50歳以降は徐々に正常可動域が低下していき、動きがぎこちなくなり、「柔軟性がなくなった」と言われるようになります。

 リハビリ医療では上記の関節以外にも、さらに詳細に評価するのが当たり前になっています。しかし、スポーツジムや一般のみなさんでは、その正確な評価が難しい現実があります。このため、セラピストやインストラクターに個別に評価してもらう必要があります。

 低下した可動域を回復させるには、適切なメニューが必要です。さらに、セラピストやインストラクターにおだててもらいながらトレーニングを実践すれば、骨変形がなければ90歳でも正常可動域にまで改善しますから、トレーニングが楽しくなります。

 ただし、あまりたくさんの全身の関節可動域を評価するのは大変で、時間もかかります。そこで、今回は日常生活に直結する5つの関節可動域の正常値を紹介します。

 ①肩関節:屈曲(上腕を上に挙げた状態)180度、伸展(上腕を後ろに挙げた状態)50度、②股関節:屈曲(曲げた状態)125度、伸展(伸ばした状態)15度、③膝関節:屈曲130度、伸展0度、④足関節:底屈(足首の関節を足裏の方向に曲げた状態)45度、背屈(足首の関節を甲の方向に反らした状態)20度、⑤脊椎:屈曲45度、伸展30度です。参考にしてみてください。ご夫婦で測りあうのも楽しいと思います。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    佐々木朗希はロッテの「足枷」だった…いなくなってFA石川柊太の入団がもたらす“これだけのメリット”

  2. 2

    絶対守護神マルティネス「巨人入り」急浮上の舞台裏…米敏腕記者が「2年24億円で合意間近」と

  3. 3

    フジテレビが2番組を終了させダウンタウン松本人志に「NO」を突き付けたワケ…日テレとは異なる対応

  4. 4

    ロッテ佐々木朗希「強硬姿勢」から一転…契約合意の全真相 球団があえて泥を被った本当の理由

  5. 5

    米倉涼子「ドクターX」興収30億円でも満島ひかりが阻む"興収女王"の座…期待値の高さから落胆の声も

  1. 6

    立花孝志氏が大阪・泉大津市長選で惨敗…有権者の投票行動を後押しした「お笑いみたいな噂」

  2. 7

    佐々木朗希の「独りよがりの石頭」を球団OB指摘…ダルやイチローが争奪戦参戦でも説得は苦戦必至

  3. 8

    安倍昭恵氏が石破外交“切り札”に? 米トランプ次期大統領との会談模索に「私人」を担ぎ出す情けなさ

  4. 9

    安倍昭恵さん×トランプ夫妻「夕食会」の舞台裏…永田町で飛び交う臆測と“パイプ役”の名前

  5. 10

    M-1グランプリ審査員は“完璧な布陣”…ますます高まる「松本人志不要論」